プライベート口座から事業用口座へ資金移動
2025年1月末から開業しfreee会計で開始残高の設定、事業用口座の連携まで完了しております。
事業用口座開設後、開業前にネットバンキングでプライベート口座(連携なし)→事業用口座(連携あり)に資金を振込みました。現在、収入として取引登録に表示されております。「事業主借」で登録にすると登録残高が倍に増えてしまうのです…登録方法をどなたか教えて頂けないでしょうか、よろしくお願い致します。
ちなみに「明細を無視」で登録すると残高が合います。
>早々にご返信ありがとうございます!丁寧にお応え頂き感謝です。タイムライン機能でエラーも確認できるのですね、知りませんでした。初めての会計ですので開始残高の訂正できっちり通帳の動きに合わせて来年度の確定申告までがんばってみます。
⇑
コメントありがとうございます!
こちらの掲示板が課題解決につながって、とても嬉しいです🎶
確定申告、無事に終わること祈っています😊
- 回答日:2025/02/22
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
>→ もしくは『開業時の残高』が資金移動後の残高になっていませんか?
>その通りでございます…口座開設した際、資金移動後にfreee登録後に口座連携を実行しておりました。最初から躓いていたのですね。この場合、どうすればいいでしょうか。
⇑
・本来のルールでしたら『開始残高を訂正』するのが良いと考えました。
そちらの方が通帳の動きを正確に表現しているためです。
・ただし『売上の入金』など、事業所得に影響がない資金移動(調整)かと考えます。今回のケースは、納税額の計算エラーが発生する可能性が低いため『無視する』で処理してもOKかと考えます。)
🌟不特定多数の方が確認する掲示板のため、上記回答となります。ご了承ください。
ー
ちなみにfreeeの機能『タイムライン』は、ご存知でしょうか?
銀行口座の残高ズレを解消する – freee ヘルプセンター https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203309680-%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%81%99%E3%82%8B
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:1
早々にご返信ありがとうございます!丁寧にお応え頂き感謝です。タイムライン機能でエラーも確認できるのですね、知りませんでした。初めての会計ですので開始残高の訂正できっちり通帳の動きに合わせて来年度の確定申告までがんばってみます。
投稿日:2025/02/21
- この回答が役にたった
>事業用口座開設後、開業前にネットバンキングでプライベート口座(連携なし)→事業用口座(連携あり)に資金を振込みました。
⇑
こちら、確認させてください。
『プライベート口座側から支払った』仕訳と『事業用口座(連携あり)が増えた』仕訳の2回登録していませんか?
もしくは『開業時の残高』が資金移動後の残高になっていませんか?
ー
推測の質問もあり、マッチした質問になっていないかもしれません。
もしよろしければメッセージいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:1
ご返信ありがとうございます!
→ もしくは『開業時の残高』が資金移動後の残高になっていませんか?その通りでございます…口座開設した際、資金移動後にfreee登録後に口座連携を実行しておりました。最初から躓いていたのですね。この場合、どうすればいいでしょうか。会計経験ゼロで手探りでスタートしたので質問の仕方もままならずで申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
投稿日:2025/02/21
- この回答が役にたった