1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 勘定科目への振り分けについて

勘定科目への振り分けについて

    現在、会社で使用している事務処理用のシステムに広告も載せられるサービスがついたものを利用しております。先月まではこのシステムを広告目的のみで利用しており事務処理用としては別のシステムを利用しておりました。その為、利用料を広告宣伝費で計上していましたが今月より別のシステムは解約し一本化して利用を開始しています。この場合、支払手数料と広告宣伝費にわけるべきでしょうか。広告掲載はプラン内のサービスの為内訳は不明です。
    科目を分ける場合は、何を振り分け基準にしたらよいでしょうか。また、支払手数料のみで計上した場合、毎月計上していた広告宣伝費が今月から0円になる事は問題ないのでしょうか。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    支払手数料でも問題ないかと考えます。

    • 回答日:2025/02/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    山下友一税理士・行政書士事務所

    山下友一税理士・行政書士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 鹿児島県

    税理士(登録番号: 140664), 行政書士(登録番号: 23462576)

    プラン内の内訳が不明でしたら、支払手数料で一本化の計上でよろしいかと思います。また広告宣伝費が0円になることは問題ございません。

    • 回答日:2025/02/28
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee