1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 事業を譲受した場合の勘定科目について

事業を譲受した場合の勘定科目について

    他社から福祉サービス関連事業(事業運営の権利及び車両、職員)を譲受し、40回の分割払いとする契約を取り交わし、毎月支払っています。最初の契約時の仕訳と毎月の支払いの仕訳の方法についてご教示願いたいです。

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    >
    車両運搬具については、時価となるものと思われますが、価額が不明の場合(古くて減価償却も終わっているようなものです)は、どう考えれば良いのでしょうか?
    >
    車両運搬具については、自動車屋さんに聞いて見積もりをとって頂きたいです。

    • 回答日:2025/03/27
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >返信遅くなり申し訳ありません。

    いえいえ、お構いなく。

    >引き継いだのは事業と人材と車両の一部で、建物や什器類は賃貸となっています。

    車両の一部は、【車両運搬具】で登録します。
    そのため『客観的な価額』を確認する必要があります。

    【購入時】
    車両運搬具〇〇円/未払金〇〇円
    の れ ん〇〇円
    賃貸の敷金〇〇円
    その他…
    【支払時】
    未払金〇〇円/預金など〇〇円

    上記内容で、いかがでしょうか?

    • 回答日:2025/03/27
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >他社から福祉サービス関連事業(事業運営の権利及び車両、職員)

    こちらを拝見して質問です。

    上記契約について『物件の賃貸借契約』や『敷金・内装工事の権利』について、どのように引き継がれていますか?
    もしかしたらそちらの内訳が書かれている書類などございませんか?

    『事業運営の権利』と書かれているのですが、営業する権利(状況により義務)も引き継がれているのでは?と推測して、質問メッセージしました。
    お手数ですが、ご回答いただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/03/23
    • この回答が役にたった:0
    • 返信遅くなり申し訳ありません。引き継いだのは事業と人材と車両の一部で、建物や什器類は賃貸となっています。

      投稿日:2025/03/27

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    後藤隆一税理士・公認会計士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 愛知県

    税理士(登録番号: 136817), 公認会計士(登録番号: 29085)

    例えば、譲受総額が2,000万円の場合の仕訳例は以下のようになります:

    【契約時の仕訳】
    (借) 車両運搬具 5,000,000円
    のれん 15,000,000円
    (貸) 未払金 20,000,000円

    毎月の支払い時の仕訳
    40回の分割払いの場合、毎月の支払い時には以下のような仕訳となります。
    毎月の支払額は譲受総額を40回で割った金額(この例では500,000円)となります:
    【毎月の支払い時の仕訳】
    (借) 未払金 500,000円
    (貸) 普通預金 500,000円

    • 回答日:2025/03/23
    • この回答が役にたった:0
    • ご回答ありがとうございます。車両運搬具については、時価となるものと思われますが、価額が不明の場合(古くて減価償却も終わっているようなものです)は、どう考えれば良いのでしょうか?

      投稿日:2025/03/27

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee