代金を頂かなかったときの処理
販売業をしています。
商品が売れたのですが、こちらの不手際もあり、最終的に「お代は結構です」という形になりました。
このときの会計処理(仕訳)はどうなりますか。
商品キャンセルで戻ってきたときは売上戻りにしているのですが、今回は商品はお客様に渡っており、代金は頂いていません。
■会計処理の仕訳
商品が売れたが、代金を受け取らずに「お代は結構です」とした場合の会計処理は以下のようになります。
売上として計上した金額を取り消す処理を行います。
・借方:売上 〇〇円
・貸方:売掛金 〇〇円
この仕訳により、売上の計上を取り消し、代金を受け取らなかったことを反映します。
- 回答日:2025/06/11
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る売上は特に何も計上せず、期末の棚卸のタイミングで以下の通り、商品を原価に振り替える処理をすれば問題ないかと存じます。
(借)売上原価 ×× /(貸)商品 ××
- 回答日:2025/03/26
- この回答が役にたった:0
ありがとうございます。
商品ではなく、飲食の場合はどうなりますか?投稿日:2025/03/27
特段仕訳は不要となります。
期末時において、期末商品棚卸高を実際の残高にしていただければと思います。
- 回答日:2025/03/26
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る