(法人)私物パソコンを業務用に使用する場合
法人を設立したばかりです。
1)2023年9月に購入したパソコンを業務用として転用したいのですが、これは創業者から買い取った固定資産と考えるのでしょうか? できればその場合の処理についても教えてください
2)価格は以下のように算出してよいのでしょうか?
耐用年数4年×1.5=6年、2023年9月購入→2年
購入金額×90%×0.167×2年=減価償却費
購入金額−減価償却費=転用時点での資産価格(十数万円)
または、一般的な中古品買取価格を参考にすべきでしょうか? その場合は十万円を切るようです。消耗品とすべきですか?
よろしくお願いいたします。
個人事業主時の事業用資産を法人に引き継ぐ場合(法人成り)は、ご質問のように簿価で売却することが多いですが、そうでない場合は時価(中古品買取価格)でよろしいかと思います。
- 回答日:2025/03/26
- この回答が役にたった:1
早々のご回答ありがとうございました! とても助かりました。
消耗品として時価で処理します。投稿日:2025/03/27
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
売買事例があれば、それを参考にして、取得価格を決定いただければと思います。
- 回答日:2025/03/27
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった