従業員への貸付金について
従業員へ貸付をしようと思っています。
従業員から利息はとらず年末調整で給与加算するつもりなのですが、場合仕訳はどうすればよいのでしょうか。
給与手当/受取利息でよいのでしょうか。
以下の仕訳を一例としてあげさせていただきます。
1. 貸付時の仕訳
(借方)従業員貸付金 ××円 / (貸方)普通預金 ××円
2. 年末調整時に利息相当額を給与に加算する仕訳
(借方)給与手当 ××円 / (貸方)受取利息 ××円
- 回答日:2025/03/27
- この回答が役にたった:3
こちらも参考になさってください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2606.htm
- 回答日:2025/04/01
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る仰る通りの会計・税務処理でよろしいかと考えます。
- 回答日:2025/03/27
- この回答が役にたった:1
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る給与手当/貸付金で処理してください。
- 回答日:2025/06/11
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る