1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. プライベート用と事業兼用のスマートフォンの経費について

プライベート用と事業兼用のスマートフォンの経費について

    事業に使うスマートフォンを
    プライベートと兼用しており、更にキャリア決済もしております(キャリア決済の内訳はプライベートの物のみ)

    こちらはどの様に記帳すれば宜しいでしょうか?

    後、事業の収入がある口座にある取引は全て記帳しなければいけないと知ったのですが

    事業収入は無いが、事業にかかる経費がある口座(プライベート用)も全て記帳しなければならないのでしょうか?

    重ねて質問申し訳ありません。
    もし宜しければご教授お願い致します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    事業収入は無いが、事業にかかる経費がある口座(プライベート用)も全て記帳しなければならないのでしょうか?
    ←すべて記帳する必要はないものと考えます。

    • 回答日:2025/03/31
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他

    事業に使うスマートフォンを
    プライベートと兼用しており、更にキャリア決済もしております(キャリア決済の内訳はプライベートの物のみ)
    こちらはどの様に記帳すれば宜しいでしょうか?
    ←家事按分していただければと考えます。
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2210.htm

    • 回答日:2025/03/31
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >事業に使うスマートフォンを
    プライベートと兼用しており、更にキャリア決済もしております(キャリア決済の内訳はプライベートの物のみ)
    >こちらはどの様に記帳すれば宜しいでしょうか?

    目標としては、お仕事部分のみ登録することができれば大丈夫です。
    1つの例として『家事按分』があります。
    参考資料として、下記URLを添付します。
    家事按分を登録する – freee ヘルプセンター https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202849030-%E5%AE%B6%E4%BA%8B%E6%8C%89%E5%88%86%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B

    >後、事業の収入がある口座にある取引は全て記帳しなければいけないと知ったのですが
    >事業収入は無いが、事業にかかる経費がある口座(プライベート用)も全て記帳しなければならないのでしょうか?

    こちら『必ず《事業にかかる経費がある口座(プライベート用)も全て記帳しなければならない》とは限らない』です。
    取引件数が多くない口座は『プライベート資金(ポケットマネーで支払ったもの)』として登録していただけば、大丈夫です。

    上記踏まえて質問です。
    >事業収入は無いが、事業にかかる経費がある口座(プライベート用)も全て記帳しなければならないのでしょうか?

    こちらの口座は『事業用の取引が多くない口座(たとえば通帳からの支払のうち、1ヶ月に2件くらいのみ事業用の支払いがある)』口座でしょうか?

    もしよろしければメッセージいただけますと幸いです。
    (2025年3月30日現在のfreeeのヘルプサイトなどを参考に回答しています。)

    • 回答日:2025/03/30
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    NLTEC税理士事務所

    NLTEC税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 155459)

    【1】スマートフォン代・キャリア決済の記帳方法

    ■前提
    • スマホは事業とプライベートの兼用
    • キャリア決済はプライベート用途のみ

    ■記帳の考え方:

    ① スマホの通信費・本体代(毎月の請求額)

    → 按分して経費計上します

    例)月額9,000円、事業利用が50%の場合
    →「通信費」:4,500円を経費計上

    ② キャリア決済(プライベート利用のみ)

    → 事業経費に含めない(記帳不要)

    ただし、キャリア決済が通信費とまとめて請求されている場合は、
    • 「キャリア決済分は除外」した上で按分するのが理想です。
    • 領収メールや明細をチェックして、事業用とプライベート用を仕分けましょう。

    【2】事業収入がないが、事業経費がある「プライベート口座」の取扱い

    ■前提:
    • プライベート口座でも事業の支払いがある

    ■結論:

    → 「事業に関係する取引のみ」を記帳すればOKです

    具体的に言うと…
    • その口座で事業用の経費を払った取引のみ記帳
    • それ以外のプライベートな入出金は、記帳しなくて大丈夫

    ■注意点:
    • 税務調査で「なぜこの費用を経費にしているのか」と聞かれたときに、
     口座の該当取引だけ抜き出せるようにしておくと安心です
    • 例えば「通帳コピーを見せて」と言われたとき用に、マーカーなどで事業取引に印をつける方法も◎

    • 回答日:2025/03/30
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee