1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 法人税の中間納付の勘定科目

法人税の中間納付の勘定科目

    会計freeeと申告freeeを利用しています。

    2024年度に法人税の中間納付を行い、現在勘定科目「法人税・住民税・及び事業税」で登録がしてあります。
    会計freeeの取引入力ナビには、中間納付の勘定科目は仮払金(仮払法人税等)にすることがかかれていますが、申告の方では中間納付は法人税・住民税・及び事業税あるいは租税公課で登録されていることを確認すると書いてあります。

    どちらが正しいのでしょうか。
    ちなみに中間納付の還付がある予定なのですが、その際は未収還付法人税等で登録をすればよいのでしょうか。

    ご教示いただきまして、ありがとうございます。
    結論からメッセージしますと『申告書入力欄は、会計処理方法で変わる』事となります。

    [法人]法人税の還付金が支払われた|freee 取引入力ナビ https://navi.freee.co.jp/scenes/284

    【仕訳例】
    ①法人税の中間納付により、100万円を納付した
    仮払法人税等 1,000,000 / 普通預金 1,000,000
    ②決算申告により、法人税額が70万円であると確定した
    法人税等     700,000 / 仮払法人税等 1,000,000
    未収還付法人税等 300,000

    こちら②について、申告書に反映させることとなります。
    ・法人税等⇒『損金経理による納付』の欄に金額を入力します。
    ・未収還付法人税等⇒将来戻ってくる⇒『仮払経理による納付』の欄に金額を入力します。

    違和感があるかもしれませんが、中間納付額が『損金経理による納付』と『仮払経理による納付』の2つに分かれることとなります。

    こちらの内容で、不明点などはございませんか?
    もしよろしければメッセージいただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/04/01
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    お世話になります。
    もしよろしければ上記内容が書かれている具体的なサイトのURLを共有していただけますか?
    (具体的に書かれている場所が分かりましたら、説明しやすいと考えて相談のメッセージをしました。)

    お手数ですが、ご連絡お待ちしています。

    • 回答日:2025/04/01
    • この回答が役にたった:0
    • ありがとうございます。

      ①会計freee側の法人税等納付の処理方法
      https://navi.freee.co.jp/scenes/403?q=&utm_source=search&utm_medium=search_form&category=%E7%A8%8E%E9%87%91%E3%83%BB%E5%8D%B0%E7%B4%99&sub_category=%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%A8%8E&timing=&query=

      投稿日:2025/04/01

    • ②申告freee側がURLが長く文字数オーバーをしてしまうので抜粋で失礼いたします。

      【法人ガイド】3-3.当期の中間納付金額を別表五(二)・六号様式・二十号様式に入力する
      ・入力が必要なケース
      期中に中間納付を支払った場合
      ※設立初年度・前期赤字等の場合は中間納付はないため、入力は不要です。
      前提
      入力方法は、中間納付を「租税公課」、「法人税・住民税及び事業税」どちらかの科目でfreee会計に登録していることをご確認ください。
      その他の科目で登録された場合は、上記の科目に修正いただいてから作業を進めていただく必要があります。

      よろしくお願いします。

      投稿日:2025/04/01

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee