freeeでの支出経費の処理について。
今までは、
①freeeカードで購入
②自動で経理から登録
③レシートはファイルボックスへ入れておく
④ファイル紐付けチェックでレシートを添付
で処理していました。
ただ先日、税理士から全く別の処理方法について話がありました。
結果的にはどちらも同じですとのこと。
①レシート登録、未決済にしておく。
②自動で経理ー未決済取引の消込
で処理するというものです。
同じ結果になるのでしょうか。
どちらの処理でもいいのでしょうか。おすすめはありますか。
どちらの処理方法でも同じ結果になります。お好みの方法を選んで問題ありません。
- 回答日:2025/06/25
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(4月決算残り2枠、5月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知るどちらの方法でも問題ございません。やりやすいと感じる方法で宜しいかと思います。
- 回答日:2025/04/17
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知るfreeeカードには、他のカードの処理と異なる特別な利点があります。
freeeカードを使われているのであれば、その経理方法を使わないのはもったいないです。
ヘルプページを添付します。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/26250689984793-freeeカードで経理
- 回答日:2025/04/13
- この回答が役にたった:0