1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 新たに建築する自宅件事業所の水道と電気の契約とメーターの設置について

新たに建築する自宅件事業所の水道と電気の契約とメーターの設置について

    新たに建築する自宅件事業所の水道と電気の契約とメーターの設置をどのようにすべきかについて、ご相談いたしたく思います。
    新築する建物は2階建で、1階が自宅、2階が事業所(法人)という造りです。建物には大容量の太陽光発電と蓄電池を設置する予定で、水道は新たに本管から給水管を引く予定です。平日の日中は自宅の方は誰もいなくなるので、電気と水道の利用量は圧倒的に事業所の方が多くなると思われます。電気と水道の契約を自宅と事業所別々にし、2カ所分のメーターを設置すると、経費が嵩んでしまうので、なるべくなら避けたいと思います。特に電気メーターについては2台設置するとしたら、太陽光パネルの使用分も自宅と事業所でユニットを分けることになり、どのように分たら良いか分かりかねるのと、発電効率と節電的にも、分けずに大きな1ユニットにした方が良いので、契約を事業所として、自宅の使用分を按分するということにした方が良いのではと考えております。以上のような考え方で問題ないのか、また実際に建物が建ち、事業所が稼働した際に、按分の比率をどのように計算したら良いかについてご意見をいただきたく思います。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee