1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 顧客に請求した手数料の消込み方法について(freee会計)

顧客に請求した手数料の消込み方法について(freee会計)

    報酬と合わせて顧客に請求した「海外送金時の手数料」について、
    入金時の消込み方法(freee会計)を教えていただきたいです。

    ①以下(例)の通り請求を実施
     ・報酬:   100,000円 → 勘定科目「売上高」で登録
     ・送金手数料: 1,500円 → 勘定科目「雑収入」で登録
     ・請求合計: 101,500円

    ②freee会計へ取引登録を実施

    ③後日、海外送金にて、顧客より100,000円の入金があり、
     「自動で経理」に明細が追加された。

    ④消込み作業を実施するが、
     101,500円の取引に対し、100,000円の入金を消し込むため、
     「1,500円」の差額が発生。

    【質問】
     「差額を調整」の項目で選択すべき勘定科目を確認したいです。

    【ポイント】
     今回、手数料分について顧客に請求しているにもかかわらず、
     入金時の差額を「支払手数料」等の勘定科目で登録すると、
     経費として計上されてしまい、齟齬が生じる認識でおります。
     
     正しい処理方法をご教示いただけますと幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    請求時に送金手数料を「雑収入」として計上しているため、入金が不足した1,500円は、この「雑収入」をマイナスにする(取り崩す)処理でよろしいかと思います。
    このように処理することで、売上高は100,000円、雑収入は最終的に0円(請求時の1,500円と入金時の差額-1,500円が相殺される)となり、実態に合った会計処理となります。

    • 回答日:2025/05/01
    • この回答が役にたった:0

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee