年度締め後の開業費追加について
2024年から副業をしていて2025年1月15日に開業届を提出した個人事業主です。
会計freeeを使用しており開業費を入力しようとしたところ2024年の年度締めを行っているため巻き戻ししてくださいとなってしまいます。開業日は2025年なので今年分で入力できると思っていたのですが巻き戻しをして入力した方がいいのでしょうか。またその際、修正申告が必要な場合があるといわれたのですが開業費は2025年での入力ができるのでしょうか。よろしくお願いいたします。
開業費は開業前に発生した費用で、開業日である2025年に「開業費」として計上可能です。freee上で2024年に入力しなければならないわけではありません。巻き戻しせず、開業日である2025年1月15日にまとめて開業費として登録すれば修正申告の必要もなく問題ありません。
- 回答日:2025/05/03
- この回答が役にたった:3
ありがとうございます!
1月15日にまとめて入力しようと思います。投稿日:2025/06/02
2025年の開業費は、2025年分の会計期間に入力することが可能です。2024年の年度締めを巻き戻す必要はありません。修正申告は不要です。
- 回答日:2025/07/24
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(5月決算残り2枠、6月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る開業届の提出日が2025年1月15日であれば、会計上の「開業日」も2025年として取り扱うのが通常です。開業費は「開業前に要した費用」であり、開業日以後の帳簿に資産計上(繰延資産)できます。したがって、2024年中に発生した開業準備費用は、2025年の「開業費」としてfreeeに登録するのが適切です。ただし、freee上で開業費を登録するには、その費用の発生日を2024年に設定する必要があるため、2024年度の締めを一時的に巻き戻す必要があります。これは会計処理上の調整であり、税務申告済であっても修正申告は通常不要です(開業前なので事業所得がないため)。
- 回答日:2025/06/01
- この回答が役にたった:0
ありがとうございます!
開業前なので事業所得がないためと記載されていますが開業はしていませんが生命保険の営業をしていたため事業所得でした。
その場合はどうなりますか?投稿日:2025/06/02