1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 商工会の業務災害補償保険について

商工会の業務災害補償保険について

個人事業主です。商工会の業務災害補償保険に私自身も加入予定ですが個人事業主の補償の保険料は経費になるのでしょうか?
各補償に業務上、業務外があります。よろしくお願い致します。

>個人事業主で従業員も雇用します。個人事業主も上記の一人親方と同じということで宜しいでしょうか?
個人事業主本人分の保険料については経費計上はできませんが、確定申告の際に社会保険料控除として所得控除が可能です。
従業員の方の保険料については法定福利費として経費計上可能です。

  • 回答日:2025/05/13
  • この回答が役にたった:2
  • 承知しました。何度もご回答いただきありがとうございました。

    投稿日:2025/05/13

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

業務災害補償保険は損害保険ですので業務外の部分について生命保険料控除の適用はできません。
また労災保険の特別加入分について、質問者様が一人親方である場合、ご自身の保険料については経費計上はできませんが、確定申告の際に社会保険料控除として所得控除が可能です。
従業員の方の労災保険料については法定福利費として経費計上可能です。

  • 回答日:2025/05/13
  • この回答が役にたった:2
  • ご回答ありがとうございます。業務災害補償の件、承知しました。
    個人事業主で従業員も雇用します。個人事業主も上記の一人親方と同じということで宜しいでしょうか?

    投稿日:2025/05/13

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

個人事業主が業務災害補償保険に加入されている場合、業務上に係る部分については保険料として経費計上が可能です。業務外(プライベート)部分については経費性がないため事業主勘定で処理することになります。

  • 回答日:2025/05/13
  • この回答が役にたった:2
  • ご回答ありがとうございます。
    業務外の保険料は所得控除できますか?
    労災保険でも特別加入を考えていますが、こちらは経費になりますか?

    投稿日:2025/05/13

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee