個人で立て替え法人購入した不動産が2年後売れた場合はどうなりますか?
3期目の法人です。設立後すぐ購入した不動産が2年越しに売れました。この場合、設立費や不動産は役員(私)が立て替えてて、そちらに返しても良いのでしょうか?その場合は、①法人口座から役員口座への振込がいりますか?②記入、科目?はどのようになりますか?よろしくお願いします。
■役員立替えの精算に関して
法人と個人のお金を明確に区別している方が望ましいです。そのため、役員が立て替えた設立費用や不動産購入費用は、法人から役員に返済することをお勧めします。返済方法は法人口座から役員口座への振込みが記録として残るため適切かと思います。
■会計処理に関して
①立替時の処理(例)
(借)創立費 ×××円 (貸)役員借入金 ×××円
②返済時の処理(例)
(借)役員借入金 ×××円 (貸)普通預金 ×××円
※立替時の会計処理の貸方に使用した勘定科目(上記例では「役員借入金」)を、返済時の会計処理の借方で使用します。
- 回答日:2025/06/19
- この回答が役にたった:4
回答した税理士
税理士法人コンダクト・社会保険労務士法人コンダクト
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 146389), 公認会計士(登録番号: 37781), 社労士(登録番号: 13210277)
回答者についてくわしく知る>資本金が少なく、役員が貸し付け購入し…
⇑
こちらを拝見すると『役員のポケットマネーで購入(役員借入金)』で登録するのが良いと考えました。
下記URLのヘルプサイトの『役員の資金で費用を支払った場合』をご参照いただけますか?
社員が会社の経費を立て替えた場合の記帳方法 – freee ヘルプセンター https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/204893440-%E7%A4%BE%E5%93%A1%E3%81%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AE%E7%B5%8C%E8%B2%BB%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%B8%B3%E6%96%B9%E6%B3%95
ーーー
最終的に『役員借入金』で登録することとなります。
>①法人口座から役員口座への振込がいりますか?
┗こちら、会社の資金に余裕があるときに振込していただければ大丈夫です。
>②記入、科目?
┗役員へ返金時は【役員借入金〇〇円/預金〇〇円】で登録してください。★なお、役員借入金以外の科目で登録した際にはその科目で登録してください。
ー
上記内容でいかがでしょうか?
不明点などはございませんか?
- 回答日:2025/06/20
- この回答が役にたった:3
>②記入、科目?はどのようになりますか?
⇑
こちらを確認するために質問させてください。
『設立費や不動産は役員(私)が立て替えてて…』とあるのですが、こちら立て替えた時にどのように会計データに登録されましたか?
- 回答日:2025/06/19
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。
実はまだ提出できておらず、何で登録するのがただしいでしょうか?
資本金が少なく、役員が貸し付け購入し、法人名義の不動産でした。
書き方がわかりにくくすみません。投稿日:2025/06/19