取引先の会費について
自動車販売修理業です
業者オークションの会員です。毎月発生する、会員費5000円とオークション使用料が
5000円かかります。まとめて10000円を諸会費にしていましたが、自分でおかしいとおもいました。
適切な仕訳を教えてください
■結論
会員費とオークション使用料は性質が異なるため、以下のように区分して処理してください。
【仕訳】
(借)諸会費 5,000円 (貸)現金預金 10,000円
(借)支払手数料 5,000円
■勘定科目の使い分け
①諸会費
会員資格を維持するための固定的な費用を支払ったときに使う科目です。
②支払手数料
オークションの利用などの、サービスを利用した際に使用する科目です。
- 回答日:2025/06/28
- この回答が役にたった:2
回答した税理士
税理士法人コンダクト・社会保険労務士法人コンダクト
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 146389), 公認会計士(登録番号: 37781), 社労士(登録番号: 13210277)
回答者についてくわしく知る業者オークションの会員費とオークション使用料の仕訳については、以下のようにするのが一般的です。
会員費 5,000円:通信費または会費として仕訳します。
オークション使用料 5,000円:支払手数料または販売費として仕訳します。
具体的には、次のように仕訳を記載します。
・借方:通信費 5,000円
・借方:支払手数料 5,000円
・貸方:普通預金または現金 10,000円
このように個別に仕訳することで、費用の内訳が明確になります。
- 回答日:2025/09/12
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(7月決算残り1枠、8月決算残り2枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ 埼玉県ふじみ野市の会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
回答者についてくわしく知る【勘定科目の分類】
1. 会員費(5,000円):
→ 勘定科目:「諸会費」
→ 理由:事業の継続的な資格維持や情報サービスの利用に関する費用。
2. オークション使用料(5,000円):
→ 勘定科目:「支払手数料」または「販売手数料」
→ 理由:売上を得るための取引に直接かかる手数料であり、販売原価に近い性質。
【仕訳例】(普通預金で支払った場合)
借方:諸会費 5,000円
借方:支払手数料 5,000円
貸方:普通預金 10,000円
摘要:業者オークション 月額会員費および使用料
- 回答日:2025/06/29
- この回答が役にたった:0
毎月発生する10,000円の費用のうち、会員費5,000円は諸会費の勘定科目でオークション使用料は支払手数料の勘定科目で処理しては如何でしょうか。
【仕訳例】
諸会費 5,000円 / 現金預金 10,000円
支払手数料5,000円 /
- 回答日:2025/06/27
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
🌟Empower Your Dreams🌟【起業から上場まで変えられる未来に伴走します】公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
回答者についてくわしく知る