取引登録の際の消費税区分について
御世話になります。
Freee会計を使用しています。
税区分についてご教示ください。
①社会保険料
②損害保険料
③受取利息
④租税公課
⑤寄付金
上記勘定科目において、税区分は、「 対象外 」でよろしいでしょうか?
宜しく御願い致します。
以下、回答させていただきます。
①社会保険→非課税仕入
②損害保険料→非課税仕入
③受取利息→非課税売上
④租税公課→対象外
⑤寄付金→対象外
- 回答日:2025/07/01
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
【初回面談無料~お気軽にお問い合わせください~】税理士法人・社会保険労務士法人・司法書士法人・行政書士法人TOTAL 新宿事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 1470), 公認会計士(登録番号: 3018428), 行政書士(登録番号: 1703202)
回答者についてくわしく知るお問い合わせいただいた
* 社会保険料
* 損害保険料
* 受取利息
* 租税公課(一般的なもの)
* 寄付金
上記の勘定科目における消費税区分は、基本的にご認識の通り「対象外(不課税取引)」で問題ございません。
ただし、租税公課の一部の手数料など、個別の取引内容によっては課税対象となるケースもごく稀にございますので、不明な場合は個別に確認されることをお勧めいたします。
- 回答日:2025/06/29
- この回答が役にたった:0
回答した税理士
初回完全無料相談/Freee会計専門/山下会計事務所/他ソフトからの移行、全国対応可/まずはお問い合わせください
- 認定アドバイザー
- 愛知県
税理士(登録番号: 100068), 社労士(登録番号: 13210457), 行政書士(登録番号: 16192456), 中小企業診断士(登録番号: 414204), その他
回答者についてくわしく知る