製造業における工業簿記について
アルコールの製造業を営んでおり(1期目)、自身が代表と会計業務を兼務しております。簿記の講座を受け日商2級を取得し、工業簿記の概要は理解しているのですが、実践経験がありません。そこで質問です。現在、会計ソフトはfreeeを使用しておりますが、いわゆる原価計算というものは、会計とは別に行っていくものなのでしょうか?(会計freeeのような会計ソフトの中で行うものではなく、エクセルや生産管理ソフトを別途使うものなのでしょうか?)
多くの小規模な製造業の方々はどのようにしているのでしょうか?
おそらく自身は、財務会計と管理会計がごっちゃになっているのかなと。。
アドバイス頂戴できますと幸いです。よろしくお願いいたします。
荒井会計事務所
- 認定アドバイザー
- 群馬県
税理士(登録番号: 63578), 公認会計士(登録番号: 35025), 社労士(登録番号: 13120156), 行政書士(登録番号: 16140764), 中小企業診断士(登録番号: 421403)
freee会計では製造原価報告書の作成が可能となっております。
これにより一定期間における売上高に対する原価の計算は可能です。
しかしより詳細な原価計算、例えば1製品に対する原価計算については行うことができません。
原価計算については基本的に管理会計の範囲となるため、各事業者様の必要な粒度で別途計算されていることも多いですが、まずはご自身の事業でどの粒度での原価計算が必要かをご検討頂いた後に、計算及び管理方法をご判断いただければよろしいかと存じます。
ちなみにfreee会計の製造原価報告書は下記の方法で設定可能です。
1. メニュー[設定] →[事業所の設定]を開き、[詳細設定]タブをクリックします。
2.「事業所の詳細設定」画面の「取引関連設定」項目にある「製造業向け機能」を使用するにチェックし、[保存]ボタンから設定を保存します。
- 回答日:2021/09/23
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
社長のお悩み第1位「売上が上がらない」を「売上が上がる」に改善させる!クラウド会計専門三宅綜合会計事務所
- 認定アドバイザー
- 静岡県
税理士(登録番号: 120363), 公認会計士(登録番号: 16849)
結論から申し上げますと、小規模製造業で原価計算を細かくやっていることは、大変かなと思います。
ただ、販売管理費と製造経費は区分しておくほうが、わかりやすいと思います。
フリーの「設定」>「詳細設定」のところに下記の機能があります。
製造業向け機能
製造業向け機能を用いる場合に選択します。製造業向け勘定科目の利用や、在庫棚卸での「仕掛品」等の勘定の利用などが可能となります。
まずは、そこから始めてみてはいかがでしょうか?
きっちりと採算がとれる価格設定にするまでには、ちょっと心もとないですが、価格は、お客さんが感じる商品価値によるところが大きいので、原価割れしないという確認をまずしておくことが大切です。
- 回答日:2021/09/11
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった