1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 私用と業務用を共用している携帯電話の本体購入費

私用と業務用を共用している携帯電話の本体購入費

一人法人の代表をしています。
携帯電話は法人設立前から使っていた個人所有のスマートフォンに私用のSIMと業務用のSIMを指して、Dual SIMで使っています。現状経費としているのは当然業務用のSIMの月々の使用料のみです。
現在、スマートフォンの買い替えを検討しています。この本体購入費用ですが、私用・業務用の使用割合に応じて按分し経費算入可能と認識していますが、間違いないでしょうか?

また、その場合の仕訳ですが、個人としての負担分は設立当初に法人に貸し付けた役員借入金が100万円ほど残っているので、そちらから相殺するようなかたちにしたいと思っています。
本体購入費用を8万円、私用・業務の使用割合を1:1とし、法人のクレジットカードで支払った場合、以下でよいでしょうか?(freeeでクレジットカードは口座登録しています)

(借方)
消耗品費 40,000
役員借入金 40,000 *備考欄に按分した購入費用であることを記載
(借方)
クレジットカード 80,000

よろしくお願い致します。

【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)

【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク4
  • 愛知県

税理士(登録番号: 148259), 社労士(登録番号: 23020002), 行政書士(登録番号: 16190582)

追加の質問がついたので回答させていただきます。
法人は家事関連費という概念がないので
正しい処理は
(消耗品費)80000円(借入金)80000円
(借入金)40000円(雑収入)40000円
です。
簡易課税の場合とか減価償却絡みの場合には、正しい処理を求められますが、そうじゃなければ「課税上弊害がない」という理由で、質問者様の処理も許容されるということです。
以上、宜しくお願い致します。

  • 回答日:2021/09/18
  • この回答が役にたった:3
  • 有難うございます、勉強になりました。

    投稿日:2021/09/19

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)

【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク4
  • 愛知県

税理士(登録番号: 148259), 社労士(登録番号: 23020002), 行政書士(登録番号: 16190582)

正しい処理ではありませんが
その処理でも差し支えないように思います。

  • 回答日:2021/09/17
  • この回答が役にたった:2
  • ご回答有難うございます。
    ちなみに正しくはどのような処理であるべきか教えて頂けないでしょうか?

    投稿日:2021/09/18

  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

私の場合、問題ないと考えます。

  • 回答日:2021/09/17
  • この回答が役にたった:1
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee