一般社団法人の寄付金収入について
非営利型法人の一般社団法人です。ご寄付いただいた現金の仕訳をしています。非営利型法人の一般社団法人 → 収益事業から生じた所得のみが課税対象・寄付金は課税対象外だと知りましたが勘定科目は何が正しいのでしょうか?
【提案も含めてメッセージします】
勘定科目は『受取寄附金』で良いと考えます。
上記踏まえて、1つ提案です。
もし、非営利型一般社団で、NPO法人会計に準拠される会計登録されているのでしたら、NPO法人キッドのご利用検討されてはいかがでしょうか?
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/204683020--%E6%B3%95%E4%BA%BA-NPO%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%B1%BA%E7%AE%97%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86
⇓
どの会計基準に準拠されるかの判断した後となりますが、
1つの選択肢(絶対的なものでは無いです)として、
ご検討ください。
- 回答日:2022/05/21
- この回答が役にたった:1
非営利型法人の一般社団法人における寄付金は課税対象外の収益に該当し、仕訳の勘定科目としては「受贈金」または「寄付金収入」を使用するのが適切です。法人内部での管理上「雑収入」とせず、適切に区分しましょう。
- 回答日:2025/02/26
- この回答が役にたった:0