1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. ペナルティを引かれたときの仕訳について

ペナルティを引かれたときの仕訳について

    ダンス講師を行っています。
    ダンス教室から毎月講師料を頂いているのですが、急休講となってしまった時にペナルティが発生します。ペナルティ(1,000円とする)を引かれて振込されますのでどのように処理すればいいか教えていただきたいです。
    できれば、売上高が低くなる方法で問題のないやり方があればその方がいいです。

    通常時はこのように仕訳しております。

    【通常時】
    ①月末
    売掛金 30,000 /売上高 30,000

    ②入金時
    普通預金 26,000 /売掛金 26,000
    事業主貸 4,000 /売掛金 4,000 摘要:源泉徴収税

    『売上高が低くなる方法で問題のないやり方があればその方がいいです。』とありますので、その方法で、提案させていただきます。
    2つの方法があります。
    ー----
    【1.月末の売上高を減少】
    ①月末
    売掛金 30,000 /売上高 30,000
    売上高 1,000 /売掛金 1,000 ⇒備考欄に【急休講分】などの記載をすると、後で確認しやすいくなると思います。
       ⇓ちなみに
    売掛金 29,000 /売上高 29,000 ⇒後でチェック可能でしたら、仕訳1本にまとめてもOKかと思います。

    ②入金時
    普通預金 25,000 /売掛金 25,000
    事業主貸 4,000 /売掛金 4,000 摘要:源泉徴収税

    【2.入金時に売上高を減少】
    ①月末
    売掛金 30,000 /売上高 30,000

    ②入金時
    普通預金 25,000 /売掛金 25,000
    事業主貸 4,000 /売掛金 4,000 摘要:源泉徴収税
    売上高 1,000 /売掛金 1,000 ⇒備考欄に【急休講分】などの記載をすると、後で確認しやすいくなると思います。
    ー----
    会計の概念ですと【1.月末の売上高を減少】の方が、適切に集計されるため、お勧めします。
    (【2.入金時に売上高を減少】のケースでは、12月〆分の売上を翌年の1月に減額することとなるため、時期のズレが生じるためです)

    〖もしよろしければメッセージください〗
    ★上記内容で、ご不明点はございますか?
    ★freeeで請求書を作成ていらっしゃいますか?
     ⇒追加の説明が必要かと考えました。

    • 回答日:2022/05/25
    • この回答が役にたった:0
    • お返事ありがとうございます。
      2の方法ですと確かに時期のズレが生じるので、1の方法でつけようと思います!
      ありがとうございました!

      投稿日:2022/05/25

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee