1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 法人での仮想通貨の自動取引で膨大な取引量を行う場合、freee にて仕分けする方法を知りたいです。

法人での仮想通貨の自動取引で膨大な取引量を行う場合、freee にて仕分けする方法を知りたいです。

    現在、これまで個人で運用していました仮想通貨(暗号資産)のプログラムによる自動取引を、法人でに移して運用したいと考えております。
    問題点として、法人で取引をする場合(青色申告の要件として)すべての取引を一取引ずつ記帳(仕訳)しなければならず、現在お世話になっている税理士さんにお願いすると(得意分野ではないこともあり)、膨大な作業量(ひいてはコスト増)になってしまいます。

    このため、freee を活用して、上記の作業を可能なかぎり弊社側で完了する方法を探しています。
    素人の質問のため、的外れな部分もあるかもしれないのですが、下記について(部分的にでも)ご教示いただけませんでしょうか。

    (1)法人での仮想通貨の取引は具体的にはどのような仕分けとなるか(あまり有名でない仮想通貨なども複数含む)。
    (2)freee で膨大な取引データをまとめて入力する方法があるか。
    (3)先述 2 が可能な場合、まとめて入力する際のデータの具体的な要件や形式は何か(生データからプログラムで加工して出力することを想定)。
    (4)手元にはどのようなデータを控えておけばよいか(取引の生データなど)
    (5)その他、決算・申告に際して必要なものはあるか。
    (6)類似の例として、そもそも株など高速取引を freee で取り扱えるか。その場合、仕分け上の仮想通貨との違いは具体的には何か。
    (7)その他、もしお気づきの点がございましたら。

    以上、お手数をおかけいたすますが、もしご回答いただけましたら幸いに存じます。
    何卒よろしくお願い申し上げます。

    佐野会計事務所

    佐野会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 148499), 公認会計士(登録番号: 017264)

    貴社のエンジニアさんがどこまで会計税務にお詳しいか分からないのでお答えするのが難しいですが、一般的には顧問税理士さんにご確認いただくべき事項かと思います(そのための存在かと)。

    • 回答日:2022/06/19
    • この回答が役にたった:1
    • 早速のご回答、重ねまして誠にありがとうございます。
      大変助かりました。

      投稿日:2022/06/19

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    佐野会計事務所

    佐野会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 148499), 公認会計士(登録番号: 017264)

    >損益計算は正しくさえできていれば、自作のコード等を利用した計算でも問題ないという認識でよいでしょうか。
    損益計算の手段については、外部のサービスを利用しなければならないといった縛りはありませんので、会計基準や税務上の基準に合致している限りは、どのような手段によって計算するかはその会社の自由です。

    • 回答日:2022/06/19
    • この回答が役にたった:1
    • 重ねましてご回答大変ありがとうございます。

      更に追加で質問をしてしまい恐縮なのですが、弊社にて(エンジニアが)「会計基準や税務上の基準に合致している」ことを確認するには、タックスアンサーか何かを参照すれば良いでしょうか?
      あるいは、税理士様に確認をいいただかないと素人には難しそうでしょうか?

      どうぞ差し支えない範囲にてご対応いただけましたら幸いに存じます。

      投稿日:2022/06/19

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    佐野会計事務所

    佐野会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 148499), 公認会計士(登録番号: 017264)

    補足しますと、法人の青色申告の場合でも、取引の一つ一つを「仕訳」にしなければならないということはありません。売上を例に取れば、一般の企業でよくあるのは、売上取引を管理するシステムを設けて一つ一つの取引はそこに記帳し、経理システムにはそこから定期的に合計額で仕訳を起こす方法です。
    (1)〜(5)についてきちんと回答するには、現状の取引の概要や損益計算をどのようにされているかについての情報が必要です。先の私の回答は、クリプタクトなどの損益計算サービスを利用されているという前提です。
    (6)は無理だと思いますし、そこまでする必要は上述のとおりありません。

    • 回答日:2022/06/19
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    佐野会計事務所

    佐野会計事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク4
    • 東京都

    税理士(登録番号: 148499), 公認会計士(登録番号: 017264)

    仮想通貨の損益計算サービスに取引所での取引の全データを取り込んでいるのであれば、当該計算サービスでの計算結果を一定期間ごとに(たとえば月次で)freeeに取り込む方法が考えられます。
    当該サービスの計算データおよび取引所のデータ(帳簿組織上は補助簿もしくは取引明細の扱い)は別途保存しておく必要があります。
    個人的な見解ですが、ご参考になれば幸いです。

    • 回答日:2022/06/18
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答誠にありがとうございます。
      該当の計算結果を一定期間ごとに取り込むのと、大本および計算データを残しておくとOKとのこと、承知いたしました。
      大変助かりました。

      追加で恐縮なのですが、念の為、重ねて質問をさせてください。

      損益計算は正しくさえできていれば、自作のコード等を利用した計算でも問題ないという認識でよいでしょうか。
      ご確認いただけましたら幸いに存じます。

      何卒よろしくお願い申し上げます。

      投稿日:2022/06/19

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee