1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 自動で経理の処理に関して(事業・プライベート兼用の銀行口座&クレジットカード)

自動で経理の処理に関して(事業・プライベート兼用の銀行口座&クレジットカード)

    はじめまして。

    自動で経理の処理に関して教えていただきたいです。

    ■銀行口座
    事業・プライベート兼用の銀行口座をfreeeに登録しております。
    その口座に下記取引があった場合、どのように処理したら良いか教えていただけますでしょうか。

    ・友人からの振り込み
    ・国民保険の引き落とし
    ・口座からATMで引き出し(プライベート用)

    現在は上記のように事業に関係のない取引はすべて「明細を無視」にしておりましたが、
    freeeのQ&Aを読んでいて誤っているように感じたので質問させていただきました。

    ■クレジットカード
    クレジットカードも事業・プライベート兼用ですが、
    ほとんどプライベートでの使用のためfreeeには登録していません。
    現在は事業目的の使用分のみ手動で登録し、
    クレジットカードの引き落としは「明細を無視」にしております。

    フリーランスで金額も大きくないので自力で登録等していたのですが、
    解決できなかったため教えていただけますと幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    お世話になります。
    内容拝見しました。
    私からは『明細を無視』した場合に気を付けていただきたいポイントをメッセージします。
    ー-----
    【明細を無視=通帳残高と不一致】
    ┗確定申告書に記載する預金口座残高は、実際の残高と一致させる必要があります。
     無視にしてしまうと、実際の通帳の残高と一致しない可能性が高くなります。
    【上記対処法】
    ┗プライベートの支払は、『事業主貸で登録』してください。こちら事業用の経費ではないけど、事業用の口座などから支払がされたときに利用する勘定科目です。
    【事業主貸で登録した支出は経費になるか?】
    ┗こちら、ならないです。事業主貸が集計される箇所は、損益計算書ではなく貸借対照表となります。
    ー-----
    上記補足で【通帳の実際残高とfreeeに登録されている残高を比較する方法】の記載があるヘルプURL添付します。
    https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203309680-%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E3%81%AE%E6%AE%8B%E9%AB%98%E3%82%BA%E3%83%AC%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B6%88%E3%81%99%E3%82%8B

    上記内容で、追加質問はございますか?

    • 回答日:2022/06/22
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答いただきありがとうございます。
      今まで私が「明細を無視」で登録していたものを、「事業主貸」に変更すればよいということですね。
      詳しくご説明いただきありがとうございました!

      投稿日:2022/06/22

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee