食事の支給について
①勤務時間外の職員への食事は課税されないとなっています。残業した職員に飲み物や軽食パンお菓子などを支給したいのですが、ある程度まとめて購入し、残業した職員が自由に飲食できる仕組みにしても大丈夫でしょうか。
誰にどれだけ支給したかを記録する必要はありますか。
飲食は職場内に限られますか。
②親睦会のことで教えてください。
コロナ前までは会食やレクレーションを実施していましたが、コロナが流行してからは中止していました。
まだ感染予防対策が必要であるため、職員全員に希望を募り,希望者にお弁当等を購入し配りたいと思っています。
お弁当代金の半額をその職員から徴収する予定です。
この場合も飲食は職場内に限られますでしょうか。親睦会とはいえなくなりますが、感染予防のため、お弁当は持ち帰ってもらおうと考えています。福利厚生費として扱えますでしょうか。