1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 法人の代表者が運営している個人事務所に外注しても良いのですか?

法人の代表者が運営している個人事務所に外注しても良いのですか?

    合同会社です。代表者が運営している個人事務所に外注しても良いのですか?
    デザインのコンサルティング(合同会社)→デザイン講座の講師(個人事務所)

    合同会社の代表者へ外注しても、外注費の支払を法人税の計算上、経費計上認められないケースが多いです。
    上記理由から、メリットが無い経費になるため『外注しても良いけど、結果として損をする経費になる』と考えられます。
    ー---
    ◎理由
    ┗会社の代表者が行っている、会社のお仕事の対価は、
     役員報酬として支払わているためです。
     業務委託費を代表者に支払った場合、臨時の役員報酬と扱われることとなります。
    ◎事前の届出がない、臨時の役員報酬
    ┗法人税の計算上、マイナスできない経費になります。
    ー---
    上記理由から、代表者に業務委託費を支払う外注を、私はお勧めしていないです。(できるけど、デメリットが多いです)

    上記内容で、ご不明点は、ございますか?

    • 回答日:2022/06/25
    • この回答が役にたった:2
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee