web3での仮想通貨
web3アプリケーションで使うために、仮想通貨を日本円(数万円)で購入(購入という表現が適切かわかりませんが)しました。
仮想通貨自体の売買が目的ではなく、アプリ内でNFTなどを売買したり、別の仮想通貨にしてものを買ったり、などの目的です。
最終的には(何十年後になるか...)複数の種類の仮想通貨を日本円かドルなど現実の通貨に戻すつもりではいます。
この場合、
(1)最初の「日本円→仮想通貨(1種類)」の仕分け
(2)最後の「仮想通貨(複数種類)→日本円」に戻した場合の仕分け
についてそれぞれどのようにするのが適切か教えて下さい。
よろしくお願いします。
仮想通貨については、その種類ごとに、取引を行った際の「時価」で評価して損益を計算することになっています。ですので、
「アプリ内でNFTなどを売買」
「別の仮想通貨にして」
といった際にも売却損益が生じることになります。
こちらのQ&Aの1〜3、および10をご参照ください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/virtual_currency_faq_03.pdf
- 回答日:2022/07/20
- この回答が役にたった:0