1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 製品勘定の使い方について

製品勘定の使い方について

    食品の製造業を営んでいます。
    原材料を複数種類仕入れし、製品を作っているのですが、これまでfreee上では製造業用の勘定科目は使用しておらず、以下のような記帳をしていました。

    <製品の仕入時>
    仕入高 ××× / 普通預金 ×××

    <製品の売上時>
    普通預金 ××× / 売上高 ×××

    小規模事業のため、細かな原価計算は一旦なしで考えておりますが(材料費・仕掛品などの振替はしない)、
    その場合、出来上がった製品を棚卸在庫として記録しておく場合、
    freee上でどのように記帳すれば良いのでしょうか(製品勘定はどのように使えば良いでしょうか)?

    未販売の製品が、決算時にあるということでよろしいでしょうか?
    それでしたら、次の仕訳となります。
    【商品◎◎/期末商品棚卸高◎◎】
       ⇓
    freeeで登録するとしたら、下記URLをご参照ください。
    https://support.freee.co.jp/hc/ja/sections/4407070726169-%E5%9C%A8%E5%BA%AB%E6%A3%9A%E5%8D%B8
    ー---
    上記内容で登録までできそうでしょうか?
    ご連絡、お待ちしています。

    • 回答日:2022/09/10
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee