携帯代、電気代の請求の帳簿付けに関しまして
某携帯会社の請求をクレジットで支払っているのですが
こちらを家事按分で経費に落としたいと考えております。
携帯電話代が使用した2か月後、電気代が使用した1か月後に口座から引き落とされます。
10月に請求される金額は携帯電話代(8月分)、電気代(9月分)となります。
事業を開始したのが10月の場合は10月に請求される上記請求分は帳簿には記載しないで合ってますでしょうか?
あくまで事業で使用した携帯電話代と電気代ということなので10月の経費は2か月後の12月、電気代は1か月後の11月で経費という認識で問題ないでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
はじめまして。
_
佐藤修一公認会計士事務所と申します。
_
ご質問者様のおっしゃる通り、事業開始が10月なのであれば、10月に請求される携帯代と電気代は帳簿に記載しないというご認識で合っております。
ただし、10月以前に登記をされており、準備期間を経て10月より事業を開始されている場合は、登記から開業までの期間にかかった金額(創立費や開業費)を繰延資産として計上できます。
事業開始前に支出した通信費や水道光熱費も開業費に含めることが可能ですので、10月以前に登記されている場合はご参考になさってください。
_
ご質問をいただいた携帯代と電気代についてですが、引き落としがかかるときに計上すると1~2か月のズレが生じてしまうため、未払金という科目を使って処理するのがよいと思います。
_
【10月】
通信費(10月携帯代) ××× / 未払金(10月携帯代) ×××
水道光熱費(10月電気代) ××× / 未払金(10月電気代) ×××
_
【翌月、翌々月に引き落としがかかるとき】
未払金(10月携帯代) ××× / 現預金 ×××
未払金(10月電気代) ××× / 現預金 ×××
_
上記のように仕訳をすると、利用月と支払月でのズレがなくなります。
_
以上、ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2022/11/11
- この回答が役にたった:2
理解致しました。わかりやすい説明ありがとうございます。
投稿日:2022/11/11
- この回答が役にたった