1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 経理・記帳・仕訳
  4. 現金・その他の現金「登録残高」がマイナスになっていくのは問題ないでしょうか?

現金・その他の現金「登録残高」がマイナスになっていくのは問題ないでしょうか?

    お世話になります。
    自分の計算としてはある意味どこから算出された数字なのかは想定通りなのですが、freeeを使い始めて初期にやる事を一通りやった程度なので、本当にそういう扱いなのか確認したいです。
    過去3年度分はfreeeを使わずにしていた口座の使い分けと同様にしたいので幾つかの前提が絡み合う事での状況だと思いますので、以下、具体的に説明します。
     「プライベート口座」とは別に、銀行の中でも2つの口座に分けて管理しています。
    「個人ビジネス口座」と、「個人口座」という2種類です。
    (個人ビジネスの方は収入を扱う専門用途でこの質問には無関係として)
    個人の方は経費の支払い専門用途として一回一回支払う度にプライベート口座から振り込んですぐ支払って、常に残高がほぼゼロ円になる様に運用しています。
    プライベート口座は会計ソフトに登録しなくていいと思っています(フリーランスですし自宅が仕事場なので按分の割合は高いですが、今回は割愛)。
    (会計ソフトを使わずに確定申告してきた時もそうですが、要はプライベート口座の預金残高はどこにも記載しない状態)
    freeeの入力画面で言うと、「振替元口座=”現金”」、「振替先口座=個人口座の銀行名称」で、備考に「(プライベート銀行の名前)から」と書くのが妥当かな、と使い方ガイドから判断しました。

    備考なので口座登録ではないですが銀行名は把握できますし、
    【マイナスになっている登録残高=プライベート銀行から(経費の支払い専門の「個人口座」に)今まで振替した合計額】を算出したのだな…と自分の中で納得はできます。
     ただ、会計的な扱いとして構わないのかアドバイスをいただけたら幸いです。
    3つの口座を使い分ける事は過去の確定申告時に税務署にお尋ねしても「あり得る」と返答されましたが、freeeのFAQで調べても自分のケースは見当たらないので確認したく存じます。

    現金や預金残高がマイナスということは、想定されていないです。
    差額は『事業主借』や『事業主貸』で調整したほうが良いと思います。

    • 回答日:2023/03/21
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >freee会計を使うからって設定や毎月の対応をしなくていいという認識で構わないでしょうかね?
    ┗こちら『最終的残高(12月31日の残高)』を合わせればよいということで、よろしいでしょうか?
    もしそうでしたら『形式的に合わせることは可能ですが、入力ミスに気を付けてください。』です。
    ーーーー
    ・理想は『入出金をその都度記帳してもらう』と『入力漏れ』が防げる前提があります。
    ・ただ『プライベートの要素が多い通帳の入手金をすべて記帳する』のは、適切ではないと思います。
       ⇓
    ★費用の過大計上、過少計上などが無ければ、記載していただいた内容の通り『freee会計を使うからって設定や毎月の対応をしなくていいという認識で構わない』です。
    ーーーー
    上記内容で、いかがでしょうか?

    • 回答日:2023/03/21
    • この回答が役にたった:0
    • ご回答ありがとうございます。
      ★費用の過大計上、過少計上などが無ければ、記載していただいた内容の通り『freee会計を使うからって設定や毎月の対応をしなくていいという認識で構わない』です。
       …との事で、安心いたしました。

      調べ物をするほどに「ズルい事をしないのは大前提だけど、無知の可能性はある」と言う気が膨らんできて他に方法があるのではと確認したかった次第です。
       税務署に質問に行っても人によって違う方法を教えてくれる場合もあるので、事実上は同じでも何通りかの表現がある…的な感じですね。

       職種上、経費などを支払う回数が少ない事もあり、上記の、例年通りの対応をしようと思います。
       質問者以外に状況が判りにくい説明文にお答えいただき、誠にありがとうございました。

      投稿日:2023/03/21

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee