配当金仕訳方法について(メイン事業として行う場合)
合同会社で配当金収入をメインとした資産運用を行っております。
その場合のfreee会計での入力は下記で合っていますでしょうか。
【株式取得時】
(借方)有価証券100000 /(貸方)楽天証券100000
【配当金受け取り時】
(借方)楽天証券 1700 租税公課 400/(貸方)配当金 2100
※メイン事業で有る為、受取配当金ではなく、売上高で配当金という項目を新規作成しました
※株式は短期売買目的では無いため、その他有価証券に該当すると考えております
※税区分は全て対象外
入力はそちらで問題ありません。
入力後のB/S P/Lのイメージは以下のようになると思います。
B/S
流動資産
楽天証券 xxx
固定資産
有価証券 100,000
P/L
売上高
配当金 2100
販管費
租税公課 400
営業利益 1700
- 回答日:2023/05/14
- この回答が役にたった:1
ご丁寧にありがとうございます。重ねて質問申し訳ございません。
B/S
流動資産
楽天証券 xxxの額は、その他有価証券評価差額金と1700円の合計額が入るという理解であっておりますでしょう
投稿日:2023/05/15