仕分け方法不明・金庫から釣銭を出金した場合
経理初心者です。
売上が729,000の商品があり、現金で受け取り自社スタッフが通帳に730,000円入金し、金庫から1,000円釣銭を出しました。
どのように仕訳をすればよいでしょうか?
通帳の仕訳
現金帳簿の仕訳
両方ともお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
----------------------------------------
■通帳の仕訳
・現金 730,000円 / 売上 729,000円
・現金 1,000円 / 雑収入 1,000円
----------------------------------------
■現金帳簿の仕訳
・売上 729,000円 / 現金 729,000円
・釣銭 1,000円 / 現金 1,000円
----------------------------------------
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
下記は複式簿記の仕訳ですが、出納帳では相手勘定科目が複数だと諸口とまとまってしまいます。
【借方】
預金 730,000
【貸方】
売上高 729,000
小口現金 1,000
↓
例えば
①
【借方】
預金 729,000
【貸方】
売上高 729,000
②
【借方】
預金 1,000
【貸方】
小口現金 1,000
仕訳を2本に分ければ解決すると思います。
- 回答日:2023/06/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
現金出納帳や預金出納帳についはこちらをご参考になさってください
https://www.freee.co.jp/accounting/small-business/features/account-book/
- 回答日:2023/06/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
お世話になります。
質問されている方は『freeeを利用している』という前提でよろしいでしょうか?
また、freeeに連携している通帳データで会計データを登録されているということでよろしいでしょうか?
ーーーーー
会計ソフトや条件が異なるときと、上記条件に該当するときでは、登録方法が異なるため、メッセージしました。
ご連絡、お待ちしています。
- 回答日:2023/06/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった