クレジットカードからの引き落としなどと銀行口座からの引き落としの違いの入力方法
Freee自動で経理の入力方法で重複登録にならないか迷っています
月に数回クレジットカード(または電子マネー)を使用してその度に仕分けして登録する。
翌月に上述の合計金額がカード(または電子マネー)として銀行口座から引き出される場合、この合計金額をどのように仕分けして登録して良いかわからない。
(具体例として、d払いで5月1日¥500事業主貸、7日¥1000飲食費、18日¥1300交通費、22日¥800事業主貸として登録する。dカードで25日¥4000通信費として登録する。d払いはdカードと連携している。翌6月に銀行口座からdカード¥7600引き落としがある時、¥7600の仕分けがわからない。重複登録にならないか)
あるいは、小分けの仕分けは無視して、月毎の清算時に仕分けをするか。その場合、私的なものと業務のものが混在し、会計が複雑になるのではと考える。
事業自体は小さく、歴史も浅いため、口座は私的・業務を併用して使っています。
文にするのが難しく説明が不十分かもしれませんが、よろしくお願いします。
具体例として、d払いで5月1日¥500事業主貸、7日¥1000飲食費、18日¥1300交通費、22日¥800事業主貸として登録する。dカードで25日¥4000通信費として登録する。
⇒①~③を満たしているのであれば、銀行口座の引き落としはfreee上銀行口座⇒dカードへの口座振替として登録すればよろしいかと思います。
①dカードをfreeeに連携しており、freee上この5件は全てdカード口座に明細として出てくる。
②①の明細から自動で経理で登録している。
③dカードの引き落としはfreeeに同期した銀行口座から引き落とされる
口座振替の登録については以下のヘルプが参考になると思います。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/13411195341337-4-3-%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E9%96%93%E3%81%AE%E3%81%8A%E9%87%91%E3%81%AE%E7%A7%BB%E5%8B%95-%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E6%8C%AF%E6%9B%BF-%E3%82%92%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B
ご参考になれば幸いです。
- 回答日:2023/08/12
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった