1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 材料費や消耗品費の破棄損について

材料費や消耗品費の破棄損について

    お世話になっております。

    現在棚卸しや貯蔵品への振替の中で、材料費や消耗品費に破棄損費が出ました。

    在庫棚卸には破棄分の項目は無く、取引での登録となると口座に迷いがでます。(材料や消耗品は色々な方法で支払っているので口座が同じではないため)

    この場合他に方法はありますでしょうか。

    よろしくお願いします。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク2
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    破棄分を破棄損費として計上せず、経費同様に棚卸計上をしなくて良いという認識で合っていますでしょうか?
    ⇒その通りです。
    例えば期首100・仕入500・期末200とします。
    この期末200が帳簿上の金額で、廃棄損が50だとしますと、実在庫は150です。
    ①期末在庫を200とすれば原価が400・廃棄損50となります。
    ②期末を実在庫150とすれば原価は450となり、廃棄損を含んだ数字になります。
    ②が一般的ですが、金額が大きい等であれば①で処理して廃棄証明を備えます。科目はご自分で追加頂く事になります。
    以下ご参照ください。
    https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/202848400-%E5%8B%98%E5%AE%9A%E7%A7%91%E7%9B%AE%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%E8%BF%BD%E5%8A%A0%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%86

    という事だと思ってお答えしたのですが、合っていますか?

    • 回答日:2023/11/16
    • この回答が役にたった:1
    • 回答ありがとうございます。

      破棄損費は少ないため、②の方法を活用したいと思います。

      また何かありましたら、よろしくお願いします。

      今回はありがとうございました!

      投稿日:2023/11/16

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    山本尚子税理士事務所

    山本尚子税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク2
    • 千葉県

    税理士(登録番号: 138721)

    実在庫で棚卸計上すれば、破棄分も経費に含まれることになるので、別建表示は不要かと思います。

    • 回答日:2023/11/15
    • この回答が役にたった:0
    • 回答ありがとうございます。

      理解が及ばず申し訳ないのですが、破棄分を破棄損費として計上せず、経費同様に棚卸計上をしなくて良いという認識で合っていますでしょうか?
      また追記となりますが、当方は製造業になりますので在庫棚卸には商品、製品、原材料、仕掛品、半製品の項目のみになっています。
      その場合、freeeではどの機能またはどのような方法で登録?すればよろしいでしょうか。
      お手数ですが、よろしくお願いします。

      投稿日:2023/11/15

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee