1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 住宅ローン控除を併用した時のふるさと納税自己負担額について

住宅ローン控除を併用した時のふるさと納税自己負担額について

細かい話で恐縮ですがご教示ください。

住宅ローン控除と併用すると、確定申告した場合に
どう計算してもふるさと納税の自己負担額が2000円を超えてしまう計算になります。
復興特別所得税が住宅ローン控除後の所得税にかかるのが原因だと思うのですが。
何か勘違いがあるのか、こういうものなのか、ご教示いただけないでしょうか?
下記例の計算に誤りがありますでしょうか?

(例)
【前提】
・ふるさと納税無しの場合の課税所得:350万円(所得税率20%)
・住宅ローン残高:3000万円(控除額30万円)
・ふるさと納税額:5万2000円(控除額5万円)

【ふるさと納税をする場合】
税額控除前の所得税 = (350万円 - 5万円)×20% - 42.75万円 = 26.25万円
⇒所得税からの住宅ローン控除 = 26.25万円 ・・・①
 住民税からの住宅ローン控除 = 30万円 - ① = 3.75万円 ・・・②
 住民税からの寄附金控除(基礎) = 5万円×10% = 0.5万円 ・・・③
 住民税からの寄附金控除(特例) = 5万円×(90% - 20%×1.021) = 3.479万円 ・・・④

所得税は0円、住民税は税額控除前の住民税 - (②+③+④)ですので、
合計の税額は(税額控除前の住民税 - 7.729)万円 ・・・⑤

【ふるさと納税をしない場合】
税額控除前の所得税 = 350万円 ×20% - 42.75万円 = 27.25万円
⇒所得税からの住宅ローン控除 = 27.25万円 ・・・①'
 住民税からの住宅ローン控除 = 30万円 - ①' = 2.75万円 ・・・②'

所得税は0円、住民税は税額控除前の住民税 - ②'ですので、
合計の税額は(税額控除前の住民税 - 2.75)万円 ・・・⑤'

【ふるさと納税の自己負担額】
ふるさと納税額 - 減税分(⑤ - ⑤') = 5.2万円 - (7.729万円 - 2.75万円) = 2,210円 > 2,000円

いわゆる限度額には到達していないと思うのですが、
所得税率×復興特別所得税率の分だけ自己負担額が増える計算になります。

【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)

【全国対応・クラウド特化の総合事務所】熊澤会計事務所(熊澤社会保険労務士事務所)

  • 認定アドバイザー評価ランク4
  • 愛知県

税理士(登録番号: 148259), 社労士(登録番号: 23020002), 行政書士(登録番号: 16190582)

こんにちは
所得税が住宅ローン控除で0円になっている人は、どうあがいてもふるさと納税で損します。
よって、質問者様が、「所得税率×復興特別所得税率の分だけ自己負担額が増える計算になる」という結論になったのは正解です。
つまり、ふるさと納税は、「所得税の減税分と住民税の減税分を足してやっとこさマックス減税できる」ということです。
まれに、住宅ローン控除で所得税がゼロ円なのにふるさと納税している方を見かけますが、これは大損です。
______________________________
【税務、会計、決算、税務顧問】
熊澤会計事務所
【労務、社会保険、助成金、労務顧問】
熊澤社会保険労務士事務所
【建設業、産廃、運送業など各種許認可】
熊澤行政書士事務所
e-mailアドレス:samurai@kumaz.net
Chatwork ID:kumaz
HP:http://tax-kumazawa.com/
所在:〒451-0042 名古屋市西区那古野1-14-18那古野ビル北館119号
________________________________________________________

  • 回答日:2022/01/06
  • この回答が役にたった:3
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee