確定申告の必要性について(出来高制業務委託のアルバイトの場合)
こんにちは。以下の状況で、確定申告が義務として必要かどうかお伺いしたいです。
先ほどもご質問させていただきましたが、業務委託の内容について追記致しました。
全体で103万円を超えない場合でも、出来高制報酬が20万以上となると、確定申告は必要になるのでしょうか。
・(業務委託ではない)アルバイトを2つかけもち
・さらに、業務委託(採点による出来高報酬制)による収入(雑所得?、20万円以上)を得ている
・上記収入合計で103万円を超えない
・(給与収入から55万円を引いた)給与所得と業務委託の収入の合計が48万円を超えない
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
確定申告が必要かどうかについてですが、業務委託での出来高制報酬が20万円以上である場合、給与以外の所得が20万円を超えると確定申告が必要となります。
---
お尋ねの状況では、業務委託の収入が20万円以上であれば、確定申告が必要です。給与所得と業務委託の収入の合計による影響はありません。
- 回答日:2025/02/25
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
「(給与収入から55万円を引いた)給与所得と業務委託の収入の合計が48万円を超えない」の場合には、納税が発生しませんので、確定申告をしなくても問題ございませんが、下記の留意事項がございます。
〇アルバイトで源泉徴収されている場合、確定申告をすることにより、還付になる可能性がございます。
〇確定申告をしない場合、市区町村側で所得が把握できないため、住民税や社会保険料の計算に影響がでる可能性がございます。
つきましては、納税が発生しなくても、確定申告をされることをおすすめいたします。
- 回答日:2024/07/29
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった