年度の途中から扶養内で個人事業主になった場合の確定申告
4月から夫の扶養に入り、会社をやめてフリーランスで事務の仕事をしています。
合計所得の計算は
①1月〜4月:給与収入50万円
→給与収入(50万円)-給与所得控除(55万円)
=給与所得0円(-5万円になるため)
②4月〜7月:雑所得40万円
③8月〜12月:事業収入50万円
→事業収入(50万円)−経費(0円)-(青色申告特別控除65万円)
=事業所得0円(-15万になるため)
合計所得の計算①+②+③で40万円という考え方で正しいでしょうか?
開業届けと青色申告は8月に行う予定です。
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■合計所得の計算について
合計所得の計算は以下のようになります。
・1月〜4月: 給与収入50万円
給与所得は、給与収入50万円から給与所得控除55万円を差し引いて、0円となります。
・4月〜7月: 雑所得40万円
雑所得は40万円です。
・8月〜12月: 事業収入50万円
事業所得は、事業収入50万円から経費0円と青色申告特別控除65万円を差し引いて、0円となります。
したがって、合計所得は0円(給与所得) + 40万円(雑所得) + 0円(事業所得)で40万円となります。この計算は正しいです。
開業届と青色申告の届け出は8月に行う予定とのことですが、この計算には影響しません。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
青色申告承認申請書を提出すれば受けられます。
期限等、ご参照下さい。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/204412680-%E9%9D%92%E8%89%B2%E7%94%B3%E5%91%8A%E6%89%BF%E8%AA%8D%E7%94%B3%E8%AB%8B%E6%9B%B8%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B
- 回答日:2024/07/30
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった