青色申告で、経費の出所が事業用口座と現金の2種類ある場合
個人事業主で、青色申告を考えております。
現在、下記2つの経費支出の出所があります。
①事業用口座(事業用クレジットカードを使用して事業支出をし、支払いはこの口座から)
②現金
【質問1】
①の事業用口座の開始残高の設定を行い、
事業用クレジットカードの明細と、事業用口座の明細をfreeeに取り込み、
事業用クレジットカードの明細側で仕分けを行い、実際にそのカードの支払いが引き落としされる事業用口座側を、「口座振替」として設定する形でよろしいでしょうか?
【質問2】
②の現金での事業支出があります。
現金については、開始残高の設定を行わず、現金での事業支出があった場合は、
都度、「交通費などの具体的な勘定科目/プライベート資金」のように仕分けしていく形でよろしいでしょうか?
以上、お手数ですがご確認の程よろしくお願いいたします。
【質問1の回答】
記載の通りで問題ございません。
【質問2の回答】
記載の通りで問題ございません。
- 回答日:2024/08/19
- この回答が役にたった:4
ありがとうございます!
安心しました。投稿日:2024/08/19
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■質問1の回答
事業用口座の開始残高は、事業用クレジットカードの明細とは別に設定し、事業用クレジットカードの明細をfreeeに取り込んで仕訳を行います。カード支払いが事業用口座から引き落とされる場合は、口座振替として処理する形で問題ありません。
---
■質問2の回答
現金について開始残高を設定せず、事業支出があった際に「交通費などの具体的な勘定科目/プライベート資金」として都度仕訳を行う形で問題ありません。
- 回答日:2025/02/28
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった