振込手数料をこちらで負担した場合の売掛け金の消込(取引先報酬振込の登録)について
取引先から振り込まれた金額が、振込手数料引かれたものでした。自分の方で振込手数料負担になった場合はどのように設定した上で、売掛け金の消込すればいいでしょうか?
未決済金額の消込画面で、未決済取引を選択すると、差額を手数料として処理するか聞いてきます。
https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/203317600-%E6%9C%AA%E6%B1%BA%E6%B8%88%E5%8F%96%E5%BC%95%E3%82%92%E6%B6%88%E8%BE%BC%E3%81%99%E3%82%8B-%E5%A3%B2%E6%8E%9B%E9%87%91%E3%81%AE%E5%85%A5%E9%87%91-%E8%B2%B7%E6%8E%9B%E9%87%91%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%A9
- 回答日:2024/10/05
- この回答が役にたった:2
ありがとうございます。勉強になりました。
投稿日:2024/10/05
- この回答が役にたった
取引先から振り込まれた金額が振込手数料を引いたものであり、あなたの側で振込手数料を負担することになった場合の会計処理について説明いたします。この場合、振込手数料を「支払手数料」として経費に計上することが一般的です。
具体的には、以下の仕訳を行います。
1. 売掛金の記録
振込手数料を引かれた後の実際の振込金額を「現金」や「普通預金」として借方に記録し、売掛金の本来の金額を貸方に記録します。
2. 振込手数料の記録
振込手数料分を「支払手数料」として借方に計上します。
例
売掛金が100,000円で、振込手数料が500円の場合。
- 借方
- 現金または普通預金 99,500円
- 支払手数料 500円
- 貸方
- 売掛金 100,000円
このように処理することで、売掛金の消込を行いつつ、振込手数料を費用として適切に計上することができます。
- 回答日:2024/10/05
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。勉強になりました。
投稿日:2024/10/05
- この回答が役にたった