1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. トレカのネットオリパで得たカードの売買について確定申告は必要でしょうか

トレカのネットオリパで得たカードの売買について確定申告は必要でしょうか

当方ネットでのトレカのオリパ(ガチャ)にはまってしましい。獲得したカードをお金に困っては売却するということを続けていました。
今年のネットへの課金額が400万円程で、こちらで入手したカードは全て売却済みで約40枚で300万円程度(数千円〜最大50万程度)となっております。

こちら確定申告は必要でしょうか。また、課金額は全て購入金額となるのでしょうか?
ネットオリパのシステムとしては課金してポイントを購入→ポイントでガチャを回す。ハズレの場合はポイント変換しひたすら回す。当たりのカードで欲しいもののみ発送する流れです。

趣味で集めたものの転売は非課税です。
これは生活用動産の譲渡は非課税と言う規定に基づくものです。
愛用のロレックスや愛車のランドクルーザーを転売して大儲けしても非課税です。
税法の解釈などが追いついていませんがアプリ上のモノの転売も同じだと思います。

  • 回答日:2024/11/13
  • この回答が役にたった:3
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

---

■確定申告の必要性について

・ネットでのトレカのオリパ(ガチャ)による取引が事業的規模で行われている場合、または営利目的で頻繁に行われている場合には、所得税法上の「事業所得」または「雑所得」に該当する可能性があります。

・今年の課金額が400万円、売却額が300万円であるため、100万円の損失があるように見えますが、所得税の計算上、課金額全額が経費として認められるわけではありません。

・課金してポイントを購入し、それを使ってガチャを回すシステムの場合、実際に入手したカードの原価と売却額との差額が所得となります。

・結果として利益が出ている場合には、確定申告が必要です。

---

■購入金額について

・課金額全てが購入金額となるわけではありません。ポイント購入後の使用状況や入手したカードの価値に基づいて算出する必要があります。

・具体的には、カードの取得価額を基にしてその売却益を計算します。

---

✓確定申告が必要かどうかは、あなたの取引の規模、目的、頻度によりますので、必要に応じて詳細な計算を行うことをお勧めします。

  • 回答日:2025/02/19
  • この回答が役にたった:0
  • この回答が役にたった

必須

あと

必須

質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

質問への回答を投稿してください

あと

タグ指定・タグ変更

タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

freee