1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 開業費になる家賃、光熱費等

開業費になる家賃、光熱費等

    2024から個人事業主として開業届を出して、本業とダブルワークしてるものです。
    開業費について質問です。
    ①2023年に開業のための作業場所として家賃、光熱費は開業費となると考えています。
     いかがでしょうか?

    ③その場合、家賃、光熱費、ガソリン代、光熱費など別紙に根拠書(領収書などあり)に
     まとめ、集計したものは20万程度。
     freeの固定資産台帳にまとめ任意償却とし一括で考えてますが手順はOKでしょうか?
     ※開始残高の開業費には20万は記載しています。

    よろしくお願いいたします。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■ 開業費について

    開業前に発生した家賃や光熱費は、開業費として計上可能です。

    ---

    ■ 任意償却について

    開業費として計上した20万円を、任意償却で一括償却する方法は問題ありません。開始残高の開業費に20万円を記載している場合、そのままの処理で進めていただいて大丈夫です。

    • 回答日:2025/02/19
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    鈴木健司税理士事務所

    鈴木健司税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク1
    • 茨城県

    税理士(登録番号: 143287)

    いつもお世話になっております。

    家賃や光熱費についても事業準備のための費用であれば、開業費として扱うことが可能です。ただし、業務で使用する部分のみが経費対象となるため、使用面積や使用時間に基づく按分計算が必要となります。

    また、freeeへの登録手順については、ご認識のとおりで問題ございません。

    ご参考になれば幸いです。

    • 回答日:2024/11/17
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee