1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 準確定申告について

準確定申告について

    父の準確定申告についてお聞きしたいのですが、もし来年1月、2月に亡くなった場合準確定申告は必要でありますか?収入は年金のみです。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ------

    ■準確定申告について

    ------

    お父様が1月や2月に亡くなられた場合でも、準確定申告が必要となる可能性があります。年金収入がある場合、その年の1月1日から亡くなられた日までの所得について申告が求められることがあります。準確定申告は通常、相続開始を知った日の翌日から4か月以内に行います。

    ------

    ・相続人が複数いる場合、共同で申告を行います。
    ・年金収入が一定金額を超える場合、課税の対象となるため、申告が必要です。

    ------

    具体的な状況により異なる場合がありますので、税務署や専門家に確認されることをお勧めします。

    • 回答日:2025/02/20
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >個人年金はありません
    >厚生年金のみです!
        ⇓
    ご回答、ありがとうございます。
    となりますと金額もかなり少額かと考えます。
    申告する予定が無い(事業所得などが無いと事前にお聞きしています。そのため申告する予定が無いと推測します。)と推測されます。
        ⇑
    下記の『(2) 公的年金等に係る確定申告不要制度』をご参照ください。
    〇No.1600 公的年金等の課税関係|国税庁
    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1600.htm
    ーーーー
    上記内容で、不明点などはございますか?

    • 回答日:2025/01/02
    • この回答が役にたった:0
    • ありがとうございます。
      丁寧な回答で非常に助かりました!

      投稿日:2025/01/02

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    『年金のみ』とのことですので、下記URLのサイトをご参照ください。
    〇公的年金等を受給されている方へ|国税庁 https://www.nta.go.jp/publication/pamph/koho/campaign/r1/Dec/02.htm
    〇No.1600 公的年金等の課税関係|国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1600.htm
    ーーーー
    金額のみ拝見したところ、大丈夫かと思いますが『個人年金』などの可能性もあると考えまして、質問しました。
    ご回答いただけますと幸いです。

    • 回答日:2025/01/02
    • この回答が役にたった:0
    • 個人年金はありません
      厚生年金のみです!

      投稿日:2025/01/02

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    唐澤ルミ税理士事務所

    唐澤ルミ税理士事務所

    • 認定アドバイザー評価ランク3
    • 神奈川県

    税理士(登録番号: 134162)

    来年の1月か2月に亡くなられた場合、複数の年金をもらわれていたとしても合計収入が400万円を超えることはないと思いますので、準確定はしなくても大丈夫ではないかと思います。
    準確定をすることで、入院代などにより還付になるかもしれません。この場合、還付金は相続税の対象になりますので、相続税が発生する場合は、早めに申告してください。

    • 回答日:2024/12/30
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee