1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 前事業主のフリーのデータについて

前事業主のフリーのデータについて

    先月、父が亡くなり、これから相続人である私が準確定申告をする予定です。父の個人事業ではフリーのソフトで経費の入力をしていました。
    準確定申告が終わった後、経理のデータなどを7年間は取っておく必要があると思うのですが、アカウントは閉鎖したいと考えています。この場合フリーでの経理データをどのように保存すれば良いでしょうか?

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ■フリーでの経理データの保存方法について

    ・フリーのソフトから経理データをエクスポートし、PDFやCSV形式で保存することをお勧めします。

    ・保存したデータは、パソコンや外部ハードディスク、クラウドストレージなど、複数の場所にバックアップを取ると安心です。

    ・保存の際には、ファイル名やフォルダを整理し、後から見ても分かりやすいようにしておくと良いでしょう。

    ・準確定申告後も、税務調査等に備えてデータを7年間保管する必要があります。

    ---

    ・アカウントを閉鎖する前に、データが全て保存されていることを確認してください。

    • 回答日:2025/02/21
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >準確定申告が終わった後、経理のデータなどを7年間は取っておく必要があると思うのですが、アカウントは閉鎖したいと考えています。この場合フリーでの経理データをどのように保存すれば良いでしょうか?
        ⇑
    こちら、レシートや領収書、発行した売上の請求書(データも含む)も保存しておく必要があります。
    freee以外のデータも保存しておくように、お気を付けください。
    【参考資料】
    請求書の保管期間とは?保管方法や注意すべきポイントを解説 | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee https://www.freee.co.jp/kb/kb-invoice/keeping-invoice/#:~:text=%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81,%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%9A7%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
    ーーーー
    上記内容で不明点などは、ございますか?

    • 回答日:2025/01/02
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    スタートアップ支援 Gemstone税理士法人

    • 認定アドバイザー評価ランク5
    • 東京都

    税理士(登録番号: 3600), 公認会計士(登録番号: 16735)

    freeeのアカウントを閉鎖する場合でも、経理データは7年間保存が義務付けられています。freeeでは、データをエクスポートして保存する機能がありますので、「取引一覧」や「帳簿」などのデータをPDFまたはExcel形式でダウンロードし、適切な場所に保管してください。特に、クラウドサービスや外付けハードディスクなどの複数の安全な場所にバックアップを取ることを推奨します。また、必要であれば紙での印刷保存も検討してください。この準備により、アカウント閉鎖後も法的義務を果たしつつ安心して管理できます。

    • 回答日:2024/12/30
    • この回答が役にたった:1
    • ご回答ありがとうございます。閉鎖する場合はPDFや紙などで印刷して、クラウド保存しておきます。

      投稿日:2024/12/30

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee