ダブルワークでの確定申告について
パート収入があります。
パートは続けながら、個人事業主として、今後届け出を提出する予定です。
その際、パート先での年末調整を行った後に、個人事業主での収入の確定申告をしなければならないですか?
それとも、パート先の年末調整をやめて、パート収入も含めて、確定申告するべきてしょうか?
>パートは続けながら、個人事業主として、今後届け出を提出する予定です。
>その際、パート先での年末調整を行った後に、個人事業主での収入の確定申告をしなければならないですか?
>それとも、パート先の年末調整をやめて、パート収入も含めて、確定申告するべきてしょうか?
⇑
年末調整をしても、しなくても確定申告で合算して計算することとなります。
そのため『年末調整をしたら、確定申告しなくても良い』ということにはならないです。
給与所得・事業所得を合算して、確定申告することとなります。
(2025年1月現在のルールです。)
ー
ちなみにfreeeをご利用になって、確定申告される予定ですか?
- 回答日:2025/01/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
こちらを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2020.htm
- 回答日:2025/01/15
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
ただし事業所得が20万円以下である場合は確定申告は不要になります。
- 回答日:2025/01/15
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
基本的には、アルバイト先が年末調整を行い、
個人の確定申告で改めて、事業所得と合算して、確定申告することになります。
- 回答日:2025/01/15
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった