クレジットカード決済の仕訳け方法
Freee会計ソフトを使用しています。銀行からクレジットカードの引き落としの仕訳け方法がわかりません。Freee会計の「自動で経理」を使用すると科目が現金になります。また現金残高がその金額分増えます。「自動で経理」のまま登録してもよろしいのでしょうか?
仕訳科目等疎くてわかりません。
よろしくお願いいたします。
口座振替という登録をする必要がございます。具体的な操作方法につきましては、freeeのヘルプページをご参照ください。
https://navi.freee.co.jp/scenes/177?q=&utm_source=search&utm_medium=search_form&category=%E8%B3%87%E9%87%91%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%83%BB%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E5%BC%95%E8%90%BD&sub_category=&timing=&query=
- 回答日:2025/02/13
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった
【Empower Your Dreams】★起業から上場まで変えられる未来に伴走します★公認会計士長南会計事務所
- 認定アドバイザー
- 東京都
税理士(登録番号: 67029), 公認会計士(登録番号: 4694), その他
仕訳のイメージお伝えいたします。
■クレジットカード使用時
経費科目(会議費や消耗品費)/未払金
■引落時
未払金/預金
- 回答日:2025/02/14
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-
質問者様のご質問に対して、私からの回答は以下の通りでございます。
-
■ Freee会計ソフトとクレジットカードの引き落としについて
-
まず、Freee会計ソフトでのクレジットカードの引き落とし処理は、基本的に「自動で経理」機能を使用して問題ありません。
-
しかし、「自動で経理」の設定では、クレジットカードの引き落としを「現金出納帳」に反映させるため、現金残高が増加するようになっています。これは、クレジットカードの支払いを現金で行ったという想定に基づいています。
-
■ 仕訳の調整について
-
この現金残高の増加が適切でないと感じる場合は、仕訳の調整が必要になります。具体的には、「自動で経理」の設定を変更し、クレジットカードの引き落としを「銀行出納帳」に反映させるようにします。
-
この変更により、銀行口座から直接引き落とされたという現実の状況を反映することができます。また、現金残高の不適切な増加も防げます。
- 回答日:2025/02/14
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった