1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. この場合は繰越損失はできるの?

この場合は繰越損失はできるの?

    私は動画編集をしています。前年よりも売上が減り、2024年は本業の収入よりも、もろもろの経費の金額のほうが多くなりました。

    本業収入3153815円
    経費759707円
    青色申告特別控除額650000円
    健康保険+年金1372620円
    寄附金控除額11000円

    収入からもろもろを引くと-119512円となりました。

    この年は予定納税を1229600円していて、納税額は0円でそのまま1229600円が返ってきました。

    この場合、この年の-119512円を今年の2025年の確定申告に繰越損失することは可能ですか?またそのための書類の提出は2025年の確定申告の時に提出しても大丈夫でしょうか?

    >本業収入3,153,815円
    >経費759,707円
        ⇑
    個人事業主が赤字かどうかの判定は、こちらのみで判定します。
    ⇒そのため繰越される損失は、発生していないです。

    >青色申告特別控除額650000円
    >健康保険+年金1372620円
    >寄附金控除額11000円
         ⇑
    こちらは、全体的に【プラスの所得があったらマイナスする。もし、プラスの所得が無ければ、マイナスしない】金額となります。

    そのため『確定申告に繰越損失することは可能ですか?』については、繰越はできないこととなります。

    上記内容で、追加質問などございますか?

    • 回答日:2025/02/17
    • この回答が役にたった:2
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。

    ---

    ■繰越損失について

    繰越損失を翌年に申告するには、前年の確定申告で「純損失の繰越控除」の適用を受けるための申告が必要です。前年にこの手続きを行っていない場合、繰越損失を翌年に申告することはできません。

    2025年の確定申告時に提出するのではなく、前年の確定申告時に必要な書類を提出しておく必要があります。

    • 回答日:2025/02/18
    • この回答が役にたった:0
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee