二重形状になってないでしょうか
携帯電話本体をプライベートカードで購入しました。(Freee登録していないカード)
この場合の登録方法について教えてください。
①手動で携帯電話本体を「工具器具備品」20万円として仕訳票に登録
②固定資産台帳に「工具器具備品」で20万円4年の償却で登録
すると、2024年12月31日に1年分が台帳に自動であがりました。
こうすると、二重計上になってしまうように思います。
その場合、①は不要ということでしょうか?購入した領収書は固定資産台帳には
登録するところがなく、手元にあればよい。ということなのでしょうか?
>2024年12月31日に1年分が台帳に自動であがりました。こうすると、二重計上になってしまうように思います。
⇒帳簿を拝見しないと正確にはわからないのですが、2024年12月31日に計上されているのは、減価償却の仕訳ではないでしょうか。減価償却の仕訳でしたら、二重計上にはなっていないかと推察いたします。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:2
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
携帯電話本体をプライベートカードで購入した場合の登録方法についてご説明いたします。
---
・携帯電話本体を「工具器具備品」として20万円で手動仕訳を行う必要があります。
・固定資産台帳に「工具器具備品」として20万円、4年の償却で登録します。
・2024年12月31日に自動で1年分が台帳に計上される場合、手動での仕訳が不要になることがあります。
・領収書は手元に保管しておいてください。固定資産台帳に直接登録する必要はありません。
---
購入した領収書は、会計記録の証拠として保管しておくことが重要です。
- 回答日:2025/02/18
- この回答が役にたった:1
- この回答が役にたった
まとめ:
✅ ①の仕訳は不要(固定資産台帳だけでOK)
✅ 領収書は手元で保管する
✅ 減価償却費は年末に自動計上されるため、追加で仕訳を切らない
こうすれば二重計上にならず、正しく処理できます!
- 回答日:2025/02/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
適切な処理:
固定資産台帳に登録すると減価償却が自動計算されるので、①の仕訳票登録は不要
固定資産台帳に登録するだけでOK
固定資産として計上すると、Freeeが自動的に貸借対照表に反映してくれるため、仕訳の手動入力は不要。
購入の証拠書類(領収書)は、手元で保管しておけばOK
Freeeの固定資産台帳には領収書を登録する欄がないため、帳簿上の記録と照合できるように手元で保管しておく。
- 回答日:2025/02/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
二重計上の可能性:
①で 「工具器具備品 20万円」 を仕訳登録すると、Freeeの帳簿上で資産計上される。
②で固定資産台帳に登録すると、年末に減価償却費が自動計上される。
①をした時点で資産に計上されているため、台帳の登録だけでよいのでは?という疑問が発生。
- 回答日:2025/02/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
二重計上にならないようにするための適切な処理について説明します。
現状の処理:
①仕訳票に「工具器具備品」20万円で登録
②固定資産台帳に「工具器具備品」20万円、耐用年数4年で登録
2024年12月31日に1年分の減価償却費が自動計上
- 回答日:2025/02/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった