確定申告が必要か教えていただきたいです。
業務委託で働いている大学生です。
昨年の収入は40万数千円で、経費は4000円弱でした。
この場合、確定申告は必要でしょうか?
また、支払調書には源泉徴収税額4万数千円と記載されていました。調べても源泉徴収というのがあまりよく分かりません。この源泉徴収というのは、発注先が納税してくれているということでしょうか?
確定申告は必要です。大学生で給与所得がなく、業務委託収入(雑所得)が40万円超なら基礎控除(48万円)以下で申告不要ですが、源泉徴収された税金(約4万円)を還付するために申告を行うと良いでしょう。源泉徴収とは、発注先があなたの報酬から税金を天引きし、国に納付する仕組みです。確定申告で所得税を再計算し、納めすぎた税金が戻る可能性があります。
- 回答日:2025/02/21
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
✅2025年2月19日現在のルールをもとに回答します。
>昨年の収入は40万数千円で、経費は4000円弱でした。
>この場合、確定申告は必要でしょうか?
⇑
こちら、下記URLの基礎控除額48万円以下のため、確定申告は不要です。
〇いくらから確定申告が義務とされる?事業所得者や給与所得者などに関して詳しく解説! | 経営者から担当者にまで役立つバックオフィス基礎知識 | クラウド会計ソフト freee https://www.freee.co.jp/kb/kb-kakuteishinkoku/necessary-case/#:~:text=%E6%89%80%E5%BE%97%E3%81%8C48%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AF%E5%9F%BA%E7%A4%8E,%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%8C%E4%B8%8D%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
〇No.1199 基礎控除|国税庁 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1199.htm
ー
ただし確定申告した場合、天引されている源泉所得税は還付されます。
(上記freeeのサイトをご参照ください)
ー
>また、支払調書には源泉徴収税額4万数千円と記載されていました。調べても源泉徴収というのがあまりよく分かりません。この源泉徴収というのは、発注先が納税してくれているということでしょうか?
⇑
そうですね。イメージとして【発注先が代わり前もって納税】しています。
そのため年間の所得税額より源泉所得税が多い時は、確定申告をすると税額が還付されるケースもあります。
ー
上記内容で、不明点などはありますか?
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
---
■確定申告の必要性について
・昨年の収入が40万円数千円で、経費が4000円弱の場合、所得金額は収入から経費を差し引いた金額となります。
・所得金額が38万円を超える場合、基本的に確定申告が必要です。
---
■源泉徴収について
・源泉徴収とは、支払いを行う側があらかじめ税金を差し引いて納税する制度です。
・支払調書に記載された源泉徴収税額は、発注先があなたの報酬から税金を差し引いて納税していることを意味します。
- 回答日:2025/02/19
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった