青色・確定申告について
一昨年(2023年11月)から個人事業主として、ネット販売を始め、去年は青色・確定申告を売上0円でしました。ただ、取扱商品の変更やネット環境の整備等で昨年(2024年)の売上は、0円でした。今年は来月くらいから、ようやく販売を開始できそうです。
そこで質問です。
昨年売上0円で申告しましたが、今年も売上0円で、申告する意味がありますか?
ちなみに私は現在66歳で、去年はパートとして120万円ほどの収入があり、勤務先で年末調整申告済です。
シンプルな答え
→ 売上0円でも、確定申告をしたほうがいい!
理由
1. 青色申告を続けるため!
→ 青色申告は一度やめると、また申請し直さないといけない ので、売上0円でも毎年申告しておくのがベスト!
2. 開業の準備費用(経費)を記録できる!
→ ネット環境の整備や取扱商品の変更で お金を使っているなら、その金額を「経費」として申告できる。
→ 今年売上が出たときに、過去の経費をマイナスできるので、税金が安くなる かも!
3. 将来の売上が出たときのために!
→ ずっと売上0円だと「事業をやめた」とみなされることがある。
→ 今年から本格的に販売を始めるなら、事業を続けていることを示すためにも申告したほうがいい!
どうやって申告する?
• 売上 0 円、経費があるなら経費だけ入力!
• パートの収入(120万円)はすでに年末調整済みなので、そのままでOK(転記のみ)!
結論
→ 売上0円でも、青色申告を続けるために申告しておくのがオススメ!
→ 経費があるなら、ちゃんと記録しておくと将来の税金が安くなるかも!
- 回答日:2025/02/22
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった