過去の確定申告の訂正について
昨年まで他社会計ソフトを利用しており、今回からFreeeを使わせていただくにあたり、開始残高を入力しようと昨年の貸借対照表を確認したところ、売掛金が非常に多額になっていることに気づきました。調べたところ一昨年の売上にて、売掛金の回収時に消込がうまくできておらず、回収分も含めすべて未回収の売上として計上されてしまっていました。どのような処理を行って訂正すればよろしいでしょうか。
過去の誤った仕訳を特定し、過去の申告の修正、期首の売掛金の修正など煩雑な処理が必要になる可能性があり、本掲示板のみでは解決が難しいかもしれません。過去の誤った仕訳を特定できましたら、税務署にご相談されることをおすすめいたします。
- 回答日:2025/02/26
- この回答が役にたった:2
ご返信ありがとうございます。おっしゃる通り税務署に相談させていただきます。
ありがとうございました。投稿日:2025/02/26
💡法人決算申告の単発依頼は15万円~(2月決算残り2枠、3月決算残り3枠)💡法人顧問2万円~、個人顧問1万円~ ふじみよし会計事務所
- 認定アドバイザー
- 埼玉県
税理士(登録番号: 150146), 公認会計士(登録番号: 32993)
丁寧・安心・誠実がモットー、全国対応の【ふじみよし会計事務所】が、心をこめてご回答いたします。初回30分無料相談は050-1722-9518までお電話ください。
-
売掛金の訂正処理について、以下の手順で行うと良いでしょう。
-
・まず、一昨年の売上に対して未回収として計上されている売掛金を確認します。
・次に、実際に回収された売掛金に対して消込が行われていないことを確認します。
・その後、回収済みの売掛金に対して、売掛金を減少させる仕訳を行います。具体的には、「売掛金」を貸方に、「現金」または「預金」を借方にする仕訳を行います。
・これにより、正しい売掛金残高を反映することができます。
- 回答日:2025/05/07
- この回答が役にたった:1