1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 確定申告
  4. 経費の支払いの出どころ

経費の支払いの出どころ

    大変お恥ずかしい質問です。。

    事業用とプライベートの口座は分かれております。
    売り上げや、仕入れ、外注費支払位などは、事業用口座で管理しているので、
    仕分けができるのですが、
    ガソリン代や、消耗品等の経費になるものを、プライベートな資金で払った際に、
    事業用口座から補填しないままの仕分けがいくつかあります。
    今となっては、どれを、事業用口座からおろしたお金で払ったか判断できません、、
    この場合、プライベートのお金を事業用口座に入金とゆう形で仕分け入力する方法は間違いでしょうか?
    もし何か対処法がございましたらご教授お願いいたします。
    今年こそはどちらから出したかその日に入力します。。

    >ありがとうございます。
    >そのようにして、あともうひと踏ん張り頑張ります。
    >本当に助かりました。感謝です。
        ⇑
    メッセージ、ありがとうございます。
    また、何かございましたらこちらの掲示板でも構いませんので、ご連絡いただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/03/13
    • この回答が役にたった:1
    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >ありがとうございます。
    >素人の訳分からない質問に分かりやすくありがとうございます。
        ⇑
    上記のような、メッセージをいただきまして、嬉しいです!
    ありがとうございます。

    >やはり口座連携は便利でしょうか。
        ⇑
    私は便利かと考えます。
    ただ『メインがプライベートで、20件のうち1件のみお仕事用』などの場合は、連携させるより、その分を手入力する方が良いと考えます。
    (事業用の口座は、残高管理したほうが良いと考えています。)

    >プライベート口座から引き出した額を事業主借として仕訳し、経費などをそのまま仕訳して問題ないでしょうか?
        ⇑
    こちら、問題無いです。ポケットマネーで支払ったことと変わりがないためです。

    上記内容で、いかがでしょうか?

    • 回答日:2025/03/13
    • この回答が役にたった:1
    • 宮崎様
      ありがとうございます。
      そのようにして、あともうひと踏ん張り頑張ります。

      本当に助かりました。感謝です。

      投稿日:2025/03/13

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >お世話になっております。
    >ありがとうございます。

    こちらこそ、追加のメッセージありがとうございます。

    収入は事業のみなので、間違いありません。
    経費になる支払いを事業用から引き出した(事業主貸)か、
    プライベート口座から引き出して支払ったかが、(事業主借)わからなくなっています。プライベート口座は収入ではなく児童手当等のお金になります。

    こちらイメージとして
    ・お仕事用の口座から、プライベートの資金を引き出き出す場合(事業用の口座残高が減少した)⇒事業主貸
    ・お仕事用の口座へ、プライベートの資金を投入(入金)した場合(事業用の口座残高が増加した)⇒事業主借となります。

    >適切な仕分けのために今から改めます。

    いえいえ、お構いなく。
    2025年1月からはfreeeにネットバンキングを連携するなどのご検討をいただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/03/12
    • この回答が役にたった:1
    • 宮崎様

      ありがとうございます。
      素人の訳分からない質問に分かりやすくありがとうございます。

      やはり口座連携は便利でしょうか。

      プライベート口座から引き出した額を事業主借として仕訳し、経費などをそのまま仕訳して問題ないでしょうか?

      投稿日:2025/03/12

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    >①通帳管理で残高は確認できます。
    >②freeeにて口座連携はしておりません。
        ⇑
    理想的なのは②で連携して登録することとなります。
        ⇑
    ただし『どうしても今から追いかけられない』かつ『取引上、損益(収入が漏れている、経費が多すぎるなど)の漏れがない』としたら、12月31日の実際の通帳残高とfreeeの残高を一致させるために事業主貸で調整することもやむを得ないと考えます。(本来は適切ではないです。)

    上記内容で、確定申告・法人の決算などを進められそうですか?

    • 回答日:2025/03/12
    • この回答が役にたった:1
    • お世話になっております。
      ありがとうございます。

      収入は事業のみなので、間違いありません。
      経費になる支払いを事業用から引き出した(事業主貸)か、
      プライベート口座から引き出して支払ったかが、(事業主借)わからなくなっています。プライベート口座は収入ではなく児童手当等のお金になります。

      適切な仕分けのために今から改めます。

      投稿日:2025/03/12

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    お世話になります。回答するために質問させてください。
    ①事業用口座の残高確認などは、されていますか?
    ②freeeに事業用口座の連携は、されていますか?

    もしよろしければ、メッセージいただけますと幸いです。
    何卒よろしくお願いいたします。

    • 回答日:2025/03/12
    • この回答が役にたった:1
    • 宮﨑様
      お世話になっております。
      ありがとうございます。
      ①通帳管理で残高は確認できます。
      ②freeeにて口座連携はしておりません。

      よろしくお願いいたします。

      投稿日:2025/03/12

    • この回答が役にたった

    必須

    あと

    必須

    質問投稿者以外は返信できません。メールアドレスは質問者の確認のみに利⽤します。

    質問への回答を投稿してください

    あと

    タグ指定・タグ変更

    タグのみ変更する場合は変更するタグを選択し、投稿内容は何も書かずに「投稿する」ボタンを押してください。

    freee