事業口座から引き出したお金
事業口座から引き出したお金の内訳が、
生活費なのか経費なのかわからない場合。
生活費、経費レシートなどを計算し、
仕訳入力。
通帳通りに、引き出した額を事業主貸として仕訳入力し、さらに上記の仕訳入力。重複しないですか?
分かりにくく申し訳ございません。
月末日に合わせて一括で、事業主貸仕訳は可能でしょうか?
>プライベート口座からおろした額が生活費か経費に使ったか内訳は不明ですが、
>プライベート口座から引き出した額はすべて事業主借として入力したあとに、今回の仕分けはしたほうがよろしいでしょうか?
⇑
『プライベート資金から引出し』は管理する必要が無い取引です。
そのため会計ソフトに入力しなくても、良いのでは?と思いました。
- 回答日:2025/03/14
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。
実際引き出した額を事業主借として仕訳せずとも、事業主借とすればよいのですね。
長々申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。投稿日:2025/03/14
- この回答が役にたった
>経費も事業主借で仕分けしてよいのですね。
⇑
そうですね。その通りです。
ー
>最後の事業主貸は、口座残金が最後合わなかったときの最終手段で、
>事業主貸〇〇円事業主借〇〇円
>仕分けとゆう理解でよろしいでしょうか?
⇑
そうですね。こちらで合わせていただければと思います。
上記内容で、いかがでしょうか?
- 回答日:2025/03/14
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。
プライベート口座からおろした額が生活費か経費に使ったか内訳は不明ですが、
プライベート口座から引き出した額はすべて事業主借として入力したあとに、今回の仕分けはしたほうがよろしいでしょうか?投稿日:2025/03/14
- この回答が役にたった
>事業口座からおろしたお金で購入した際には、経費のみマーカーし、仕訳できるのですが、プライベート口座から下ろしたお金で買った場合もあります。。レシート仕訳が溜まってしまい、出処がふ目なものが。。毎日つけなかった為に自分の首をしめてます、、
>出処が不明な経費のレシートは、科目ごとにまとめ、1ヶ月分で総額は、出してあります。
生活費もおなじようにだしてありますが、事業主貸としておろしたお金と、プライベート口座からのお金から払ったものと、混ざっています。
⇑
承知しました。本来でしたら1つずつ登録したほうが良いです。
ただ、間に合わないときは、一括してまとめて登録などをしていただければと思います。
ー
消耗品費 〇〇円/事業主借〇〇円
交際費 〇〇円
会議費 〇〇円
事業主貸 〇〇円(こちらは追加するかは、ご検討ください。)
ー
⇑
上記内容の通りです。
- 回答日:2025/03/14
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。
経費も事業主借で仕分けしてよいのですね。
最後の事業主貸は、口座残金が最後合わなかったときの最終手段で、
事業主貸〇〇円事業主借〇〇円
仕分けとゆう理解でよろしいでしょうか?投稿日:2025/03/14
- この回答が役にたった
>宮崎様
>ありがとうございます!(;;)
⇑
ご連絡、ありがとうございます。
メッセージ嬉しいです!
ー
>事業主貸の金額も出して一括仕訳入力しようとしておりました。
>経費のみ計算して、一括事業主借仕訳は問題ないでしょうか。(前回の流れにより、、)
⇑
こちら理想は『消耗品費〇〇円/事業主借〇〇円』といった具合に1つずつ登録するのが理想的です。
ー
上記内容で、いかがでしょうか?
ご連絡、お待ちしています。
- 回答日:2025/03/14
- この回答が役にたった:1
ありがとうございます。
経費科目ごと、登録可能ですが、それが実際、事業主借か事業主貸としておろしたお金からか、分からないものもある(生活費と一緒に買ったレシート等)のですが、仕分けはどうするのが正解でしょうか?そもそも正解ではないのですが、、投稿日:2025/03/14
- この回答が役にたった
>通帳通りに、引き出した額を事業主貸として仕訳入力
⇑
事業主貸〇〇円/普通預金〇〇円など
ー
>生活費、経費レシートなどを計算し、仕訳入力。
⇑
こちら、生活費の登録は不要かと考えました。事業に関連する経費のみ登録すれば良いかと思います。
消耗品費〇〇円/事業主借〇〇円など
ー
上記内容ですと、重複しないと思いますが、いかがでしょうか?
- 回答日:2025/03/14
- この回答が役にたった:1
宮崎様
ありがとうございます!(;;)
事業主貸の金額も出して
一括仕訳入力しようとしておりました。
経費のみ計算して、一括事業主借仕訳は問題ないでしょうか。(前回の流れにより、、)投稿日:2025/03/14
- この回答が役にたった
>ありがとうございます。
>実際引き出した額を事業主借として仕訳せずとも、事業主借とすればよいのですね。
>長々申し訳ございませんでした。
>ありがとうございました。
⇑
ご連絡、ありがとうございます。解決に繋がったようで、安心しました。
また何かございましたら、メッセージください。
何卒よろしくお願いいたします。
- 回答日:2025/03/14
- この回答が役にたった:0
- この回答が役にたった
>経費科目ごと、登録可能ですが、それが実際、事業主借か事業主貸としておろしたお金からか、分からないものもある(生活費と一緒に買ったレシート等)のですが、仕分けはどうするのが正解でしょうか?そもそも正解ではないのですが、、
⇑
こちら、確認させてください。
『1回の買い物でプライベート用と事業用の買い物』をされて『1枚のレシートの中にプライベート用の買い物とお仕事用の買い物がある』という状況でしょうか?
- 回答日:2025/03/14
- この回答が役にたった:0
おっしゃる通りです。
事業口座からおろしたお金で購入した際には、経費のみマーカーし、仕訳できるのですが、プライベート口座から下ろしたお金で買った場合もあります。。レシート仕訳が溜まってしまい、出処がふ目なものが。。毎日つけなかった為に自分の首をしめてます、、投稿日:2025/03/14
度々申し訳ございません。
出処が不明な経費のレシートは、科目ごとにまとめ、1ヶ月分で総額は、出してあります。生活費もおなじようにだしてありますが、事業主貸としておろしたお金と、プライベート口座からのお金から払ったものと、混ざっています。
投稿日:2025/03/14
- この回答が役にたった